Loading
2010年08月10日
メタルすっぽ抜け対策
先日の九頭竜で、メタルの編み込みすっぽ抜けがありました。
過去にも何度か。
メタルはSuperMetalGOLDの008だったので、切れることは無かったのですが、
代わりに編み込みが抜けました。
メタルでもナイロン・フロロでも、強引に抜きたいオイラとしては、
切れないだけでなく、すっぽ抜けないメタル結びも重要です。
編み込みをどこまで長くしても、どうもきりがないし不格好になるのがよろしくない。
そこで、8の字結びを工夫してみました。
それがこれ
<第一段階>
8の字(4~6回)を二段にする。
単線メタルでしかも太いので、小さくすると切れる恐れがあり、今回は弱めに絞めました。
<第二段階>
弛んだ部分を、細めの糸で編み込む。
以上
第一段階で終わってもいいのですが、真ん中部分に結構弛みが出るので、ゴミが掛かりやすい?
なので、編み込んでまとめた方が良さそうです。強度も多少向上するかな?
仕上げにアロン。
上記は、単線メタル(伸縮するやつ)で、こいつ↓

複合メタル系だともっときれいにいきます。


こっちの方は、かなりキレイにできあがりました。
どうでしょう? このアイディアって有効?
よさげ、と思われた方は、クリックで反応してください ネ!
過去にも何度か。
メタルはSuperMetalGOLDの008だったので、切れることは無かったのですが、
代わりに編み込みが抜けました。
メタルでもナイロン・フロロでも、強引に抜きたいオイラとしては、
切れないだけでなく、すっぽ抜けないメタル結びも重要です。
編み込みをどこまで長くしても、どうもきりがないし不格好になるのがよろしくない。
そこで、8の字結びを工夫してみました。
それがこれ
<第一段階>
単線メタルでしかも太いので、小さくすると切れる恐れがあり、今回は弱めに絞めました。
<第二段階>
以上

第一段階で終わってもいいのですが、真ん中部分に結構弛みが出るので、ゴミが掛かりやすい?
なので、編み込んでまとめた方が良さそうです。強度も多少向上するかな?
仕上げにアロン。
上記は、単線メタル(伸縮するやつ)で、こいつ↓
複合メタル系だともっときれいにいきます。
こっちの方は、かなりキレイにできあがりました。
どうでしょう? このアイディアって有効?
よさげ、と思われた方は、クリックで反応してください ネ!

Posted by 鮎原人 at 17:38│Comments(4)
│鮎日記
この記事へのコメント
クリックはしましたが!?
メタルも使うんですね?
オイラはフロロ0.5がレギュラーでタフ0.15でリリーフ
最近はフロロ0.3とタフ0.05~0.07も・・・
細い竿に細い仕掛け!!
仕掛けもよく切れるけど竿もよく折れます・・・只今も釣り具屋に穂持ちの代金を払ってきました。
今年は釣れねえし竿は2本も折るしで・・・・天中殺??
メタルも使うんですね?
オイラはフロロ0.5がレギュラーでタフ0.15でリリーフ
最近はフロロ0.3とタフ0.05~0.07も・・・
細い竿に細い仕掛け!!
仕掛けもよく切れるけど竿もよく折れます・・・只今も釣り具屋に穂持ちの代金を払ってきました。
今年は釣れねえし竿は2本も折るしで・・・・天中殺??
Posted by tama at 2010年08月10日 19:06
メタルは、ナイロンに迷いが生じている証拠です(爆)
メタルだと、もっと釣れるんじゃないかとか・・
でも、今の釣りスタイルだと、ナイロンに軍配があがるんでしょうね。
メタルだと、狙いを定めた石に空爆するように一気に囮を沈めるイメージ。
ナイロンは、狙った石の後背からジワジワ攻めるイメージ。
石のどこを食んでいるか(上、横、後ろ)によって攻め方が変わると、以前九頭竜で教わりました。あの時は明らかに石の上。でも鮎原人は通常の引き釣り。
なので、PEで空爆攻撃をかける地元名人に完敗でした。
そこからが、迷いの道。。。
仕掛け作りにまた、はまり込んで居ます。
◇
ところでtamaさんこそ、細仕掛けが切れる? 折れる? なんで細い竿使ってるんですか~~?
なにかの限界でも極めようと修行中かな??
オイラ、竿は折ってないけど、この間握ったとき、「ピシッ」と言いましたので、時間の問題かも(爆)
タモも、禁を破って使っていたら、流しダモの癖?で、囮放して、タモも放して(多分?)、それっきり。時給マイナス3000円でした。
メタルだと、もっと釣れるんじゃないかとか・・
でも、今の釣りスタイルだと、ナイロンに軍配があがるんでしょうね。
メタルだと、狙いを定めた石に空爆するように一気に囮を沈めるイメージ。
ナイロンは、狙った石の後背からジワジワ攻めるイメージ。
石のどこを食んでいるか(上、横、後ろ)によって攻め方が変わると、以前九頭竜で教わりました。あの時は明らかに石の上。でも鮎原人は通常の引き釣り。
なので、PEで空爆攻撃をかける地元名人に完敗でした。
そこからが、迷いの道。。。
仕掛け作りにまた、はまり込んで居ます。
◇
ところでtamaさんこそ、細仕掛けが切れる? 折れる? なんで細い竿使ってるんですか~~?
なにかの限界でも極めようと修行中かな??
オイラ、竿は折ってないけど、この間握ったとき、「ピシッ」と言いましたので、時間の問題かも(爆)
タモも、禁を破って使っていたら、流しダモの癖?で、囮放して、タモも放して(多分?)、それっきり。時給マイナス3000円でした。
Posted by 鮎原人 at 2010年08月10日 19:43
土用隠れ状態でのどチャラの上飛ばしと超深トロの泳がせの習得です。
今まで竿を立てて釣ったことがなかったので自分が泳がない釣りのれんしゅうです。
新生の爺さんが真正の爺さんになる日のために隠れて・・・・
鮎が散らばって食んでいるどチャラで囮の回転が順調でタモさえ使わなければ時速30尾目前までいくようになりましたが迫力にかけるよなぁ!?
今まで竿を立てて釣ったことがなかったので自分が泳がない釣りのれんしゅうです。
新生の爺さんが真正の爺さんになる日のために隠れて・・・・
鮎が散らばって食んでいるどチャラで囮の回転が順調でタモさえ使わなければ時速30尾目前までいくようになりましたが迫力にかけるよなぁ!?
Posted by tama at 2010年08月11日 12:41
おやまぁ、泳ぎの師匠が、泳がせですね(爆)
でも、ヘチやチャラもすてたもんではなくて、
流芯ばっかやっても釣れないとき、ヘチの上飛ばしととっても有効ですよね。
最近は、好きなポイントに鮎が居ないので、釣れれば良しとして、緩い流れにも竿を出します(あれ? オイラも泳がせ派に??^^;;)
タモを使わなければ・・・そうなんです。だからカツオの一本釣りは手返しが早い?
オイラ、新品のタモ、早速流したので、次のタモ使いにはトラウマになりそうで・・・
でも、ヘチやチャラもすてたもんではなくて、
流芯ばっかやっても釣れないとき、ヘチの上飛ばしととっても有効ですよね。
最近は、好きなポイントに鮎が居ないので、釣れれば良しとして、緩い流れにも竿を出します(あれ? オイラも泳がせ派に??^^;;)
タモを使わなければ・・・そうなんです。だからカツオの一本釣りは手返しが早い?
オイラ、新品のタモ、早速流したので、次のタモ使いにはトラウマになりそうで・・・
Posted by 鮎原人 at 2010年08月11日 13:00