Loading
2010年08月27日
本絹手すき網が届いたが、
流しダモ用に探してた絹網、
ヤフオクでGETしたました。3000円ちょっと。思ったよりも安かった。

なんとか、取り付けられそうな耳がついてます。

こいつの青い網を交換予定

でも、素のままでは、耐久性が心配。
柿渋等で防水処理した方がいいですよねぇ?

でも、やったこと無いし、網1セットしかないので、失敗出来ないし・・・
どなたか経験ある方、新品の絹網の柿渋処理の仕方、ご教授願えませんでしょうか~

にほんブログ村
ヤフオクでGETしたました。3000円ちょっと。思ったよりも安かった。

なんとか、取り付けられそうな耳がついてます。

こいつの青い網を交換予定

でも、素のままでは、耐久性が心配。
柿渋等で防水処理した方がいいですよねぇ?
でも、やったこと無いし、網1セットしかないので、失敗出来ないし・・・

どなたか経験ある方、新品の絹網の柿渋処理の仕方、ご教授願えませんでしょうか~


にほんブログ村
Posted by 鮎原人 at 09:43│Comments(9)
│鮎日記
この記事へのコメント
手順1) まず、服を脱ぎます・・・
Posted by 狂的KOJI at 2010年08月27日 20:36
ハイ! 脱ぎました!
で、お次は?(爆)
で、お次は?(爆)
Posted by 鮎原人 at 2010年08月27日 20:42
私も絹網持ってますよ
サクラマス用のタモに使ってます

サクラマス用のタモに使ってます

Posted by マーボー at 2010年08月27日 20:55
服を脱いだら・・・・
補強と染色の両方が目的ですので・・・・ドボッっといってください!
形を作るために枠につけてからオイラは濃いめの色で最強を目指して原液を刷毛塗りです。
陽にさらして乾燥させて発色させます。
他の方法は?
三倍~四倍の希釈液に浸してから乾燥発色して水洗いして乾燥して枠に。
柔らかい感触になります。
PS:最上は不発!
前日に最上の監視員さんに電話をしたら来るなだって!!?
地元の大鮎に遊んでいただいてました。
7mの硬調竿に0.3号でスリルだけは満点でしたが気持ちは不発弾です。
不発弾のオイラはとっても危険な状態です。
補強と染色の両方が目的ですので・・・・ドボッっといってください!
形を作るために枠につけてからオイラは濃いめの色で最強を目指して原液を刷毛塗りです。
陽にさらして乾燥させて発色させます。
他の方法は?
三倍~四倍の希釈液に浸してから乾燥発色して水洗いして乾燥して枠に。
柔らかい感触になります。
PS:最上は不発!
前日に最上の監視員さんに電話をしたら来るなだって!!?
地元の大鮎に遊んでいただいてました。
7mの硬調竿に0.3号でスリルだけは満点でしたが気持ちは不発弾です。
不発弾のオイラはとっても危険な状態です。
Posted by tama at 2010年08月28日 08:55
マーボーさん>
サクラマス用? 強度は心配ないですか?
サクラマス用? 強度は心配ないですか?
Posted by 鮎原人 at 2010年08月28日 19:13
tamaさん>
さすが!期待どおり!有難うございます!
ところで、不発弾の玉さんに極秘情報が。
鮎原人が球磨川で爆発すると言う噂がありますが(爆)、いっしょに鬱憤を晴らしませんか? と言う お さ そ い です(^O^)
さすが!期待どおり!有難うございます!
ところで、不発弾の玉さんに極秘情報が。
鮎原人が球磨川で爆発すると言う噂がありますが(爆)、いっしょに鬱憤を晴らしませんか? と言う お さ そ い です(^O^)
Posted by 鮎原人 at 2010年08月28日 19:27
実際にサクラタモ入れしましたが余裕でしたよ

Posted by マーボー at 2010年08月29日 02:26
職を失う覚悟がひつようです!
Posted by tama at 2010年08月29日 10:53
マーボーさん>
結構丈夫なんですね。安心しましたw
tamaさん>
了解です。まだそこまで羽目は外せないですよね~w
いつか、仕事、完全引退できましたら、一緒に泳ぎましょう!!
結構丈夫なんですね。安心しましたw
tamaさん>
了解です。まだそこまで羽目は外せないですよね~w
いつか、仕事、完全引退できましたら、一緒に泳ぎましょう!!
Posted by 鮎原人
at 2010年08月29日 16:46
