Loading
2010年10月01日
両編み付けなら全然OK
今度は同じテトロンで両編み付け

tamaさんも大丈夫と言われてたけど。
ペンチにぐるぐる巻きして引っ張ったけど、大丈夫。
ではどこまで耐えられるかと、
肘を腰でテコににして引いたら、プチン!
どこかどうなったか点検したら、
テトロンの撚りを掛けた先端が飛んでいましたw
要するに、結びコブがほどけただけで、切れた箇所無し!
ファイヤー編み込みはOK
1.2のナイロンチチワもOK
この方式でも十分丈夫でした。

にほんブログ村

tamaさんも大丈夫と言われてたけど。
ペンチにぐるぐる巻きして引っ張ったけど、大丈夫。
ではどこまで耐えられるかと、
肘を腰でテコににして引いたら、プチン!
どこかどうなったか点検したら、
テトロンの撚りを掛けた先端が飛んでいましたw
要するに、結びコブがほどけただけで、切れた箇所無し!
ファイヤー編み込みはOK
1.2のナイロンチチワもOK
この方式でも十分丈夫でした。

にほんブログ村
Posted by 鮎原人 at 00:51│Comments(5)
│鮎日記
この記事へのコメント
ありょりゃ!一日覗かないうちに来年度システム完成?
仙石さん嫌いだ~策士だ~と言いながら仕事が早い!
皆さんベタでのオバセ釣りを覚えれば高切れ皆無で安くなりそう?
仙石さん嫌いだ~策士だ~と言いながら仕事が早い!
皆さんベタでのオバセ釣りを覚えれば高切れ皆無で安くなりそう?
Posted by tama at 2010年10月01日 08:58
沈みが悪いから引き系の釣り(激隊)には不向きかな…
Posted by 狂的KOJI at 2010年10月01日 09:23
tamaさん>
>来年度システム完成?
そうですね(笑)ほぼ決まり
>皆さんベタでのオバセ釣りを覚えれば高切れ皆無で安くなりそう?
トロではダメです(笑)立て竿の泳がせもマスターしたいですね!
>来年度システム完成?
そうですね(笑)ほぼ決まり
>皆さんベタでのオバセ釣りを覚えれば高切れ皆無で安くなりそう?
トロではダメです(笑)立て竿の泳がせもマスターしたいですね!
Posted by 鮎原人 at 2010年10月01日 09:25
狂的KOJIさん>
>沈みが悪いから
オイラ元々ナイロンなんで、ファイヤーに違和感は無かったですね。勿論5号オモリ付けての話ですが(爆)
オモリ釣りは水中抵抗がある程度あるラインの方が釣りやすいと思うのは私だけ?
>沈みが悪いから
オイラ元々ナイロンなんで、ファイヤーに違和感は無かったですね。勿論5号オモリ付けての話ですが(爆)
オモリ釣りは水中抵抗がある程度あるラインの方が釣りやすいと思うのは私だけ?
Posted by 鮎原人 at 2010年10月01日 09:30
>沈みが悪いから
ファイヤーのコーティングは重くナイロン並みの沈みはしますので早瀬程度の流れなら問題ありませんよね。
普通の人がメタル0.1号、ナイロン0.5号に2号玉をつけるぐらいの流れで囮が代わりたてなら玉無しで結構いけもんですよ。
波立ちが多い荒瀬ではヨレが読めれば結構玉無しで・・・・背針は絶対に使いません
ファイヤーのコーティングは重くナイロン並みの沈みはしますので早瀬程度の流れなら問題ありませんよね。
普通の人がメタル0.1号、ナイロン0.5号に2号玉をつけるぐらいの流れで囮が代わりたてなら玉無しで結構いけもんですよ。
波立ちが多い荒瀬ではヨレが読めれば結構玉無しで・・・・背針は絶対に使いません
Posted by tama at 2010年10月01日 20:02