Loading
2011年05月25日
鮎本PDF化

古い本
たま~~~に読むと、面白いけど
けっこう場所をとっている
でも捨てられない26冊
平均1,500円だから
約4マソ
カットスキャン(自炊代行)でPDFにします
裁断して、スキャン
OCR処理もかけて
いつでもPCで全文検索可能
このデータベースからまた何か発見があるといいな
何よりも嬉しいのが
本棚一間口空いたことw
Posted by 鮎原人 at 18:16│Comments(2)
│鮎日記
この記事へのコメント
こんなサービスがあったんですね!
嫁さんにガミガミ言われ、泣く泣く捨てた雑誌やカタログが数知れず・・・ (><;)
今まで絶対欲しいページだけ切り取ってファイルに保管していましたが(原始的)今度お願いしてみようと思います。
PDF後のレポートもお待ちしています(^^)
嫁さんにガミガミ言われ、泣く泣く捨てた雑誌やカタログが数知れず・・・ (><;)
今まで絶対欲しいページだけ切り取ってファイルに保管していましたが(原始的)今度お願いしてみようと思います。
PDF後のレポートもお待ちしています(^^)
Posted by mashitagawa at 2011年05月26日 08:54
以前話題になっていましたので、仕事がら溜りがちの分厚いマニュアル本を大量にPDF依頼したことがあります。結構調子が良く、OCRオプション付ければ検索も簡単なので、「あの言葉、なんだったっけなぁ?」なんていうときに、サクッと検索できて便利。
それに何よりも物理的に本を持ち歩かなくていいので、助かります。
ただ仕事のマニュアル本は紙としての本に愛着はゼロなのでPDF化でもOKですが、単行本や写真集(これはスキャン不可かも)などは、本として残しておきたいですね。
今回の鮎本も多少愛着があったので迷いました。スキャン精度も300dpsくらいなので、紙の美しさには勝てませんし。
でも便利さを最優先しました。
次の記事で、自前の自炊(変な言葉(笑))をやった結果をうpしてますので、参考にしてみてください。
それに何よりも物理的に本を持ち歩かなくていいので、助かります。
ただ仕事のマニュアル本は紙としての本に愛着はゼロなのでPDF化でもOKですが、単行本や写真集(これはスキャン不可かも)などは、本として残しておきたいですね。
今回の鮎本も多少愛着があったので迷いました。スキャン精度も300dpsくらいなので、紙の美しさには勝てませんし。
でも便利さを最優先しました。
次の記事で、自前の自炊(変な言葉(笑))をやった結果をうpしてますので、参考にしてみてください。
Posted by 鮎原人
at 2011年05月26日 09:47
