ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2011年09月14日

♪ もう終わりだね

そろそろ各地の河川もコロガシやアミが解禁となり、
シーズンも終わりですね。

鮎原人は今年4回程度しか友釣りに行けませんでした。
当初、全く行かない積もりでしたが、
自分の生活ペースが掴めなくなり、
数回行きました。

やはり休息、思い切り趣味に時間を使うことは大切だと実感しました。
まだ恵まれている内に、やれることはやっておくべきだと思いました。

9月になって、最後のあがきを近場でやりたいし、
神通にも行って束釣りに挑戦したい。
でもまだ十分な時間がありません。

月末の 「南」 計画実現に向けて、小事はすべて絶ちたいと思います。

今は目先の重要事項を処理しないとなりません。
晴れて解放されて、「火の国」 に迎えられましょう。

10月にずれ込んだ福島の仕事、
申し訳ないのですが、「火の国」の火照りを残したままの福島入りとなりそうです。

--

南と言えば、タッチの南ちゃん。
日高のり子は、
ナウシカの声優でもあったのを最近知りました。
美味しいとことっていくと言うか、日高のり子さんだからどちらも良いのか。
あの声には癒やされます。凛とした強さもあって、いい。

石垣りん さんという詩人が居ましたが、
凛なんていう名前、女性にとっては最高に格好良いですね。

--

生 ♪ もう終わりだね が聞けるでしょうか。
9/17のナゴヤドームコンサート、楽しみです。



にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(鮎日記)の記事画像
福島の元気!(6/28 復活チャリティ in 会津若松 阿賀川)
鮎会2016
馬瀬八月最終釣行
馬瀬 惣島地区
今シーズン、これまで
強い方のセイキ?
同じカテゴリー(鮎日記)の記事
 福島の元気!(6/28 復活チャリティ in 会津若松 阿賀川) (2017-06-12 12:30)
 鮎会2016 (2016-10-10 10:10)
 馬瀬八月最終釣行 (2016-08-29 11:52)
 馬瀬 惣島地区 (2016-07-25 12:39)
 今シーズン、これまで (2016-07-21 08:49)
 強い方のセイキ? (2016-06-25 08:38)

この記事へのコメント
別件で申し訳ないですが、、、

スパイクシューズの件でお伺いいたします。
先日の記事の中で履いておられたスパイクシューズですが、多分GM4504系列だと思いますが、フェルトはないんですよね?
アカ腐りの石でも滑りませんか?
タイツはブーツの外ですか?
5年も履いているのでボロボロです。来年は新しいのを!と思っておりますので、出来ましたらレクチャーをお願いいたします。
鮎原人さんのような急流には立ちこみませんが、、、

よろしくお願いいたします。
Posted by かやのたも at 2011年09月14日 10:27
かやのたもさん>
あのシューズ、フェルト&ピンですよ!
フェルトスパイクシューズ(マジックテープ式・ワイドタイプ) GM-4500
で検索ください。
はじめて履いたのですが、グリップは上等でした。
もうワンサイズ小さいと良かったんですが^^;;
できれば店頭で試着できるといいと思います。

タイツはブーツの外でしたが、一日の釣行が終わって足下見るとだらしなくずり上がってました。
スパッツが必要かもしれません。

磯用なんで、川では大抵の石は蹴っ飛ばしてもへっちゃらです。
参考になさってください。
Posted by 鮎原人 at 2011年09月14日 15:46
スパッツよりも、伸縮のテーピングテープで足首ぐるぐるの方が実用的かもしれません。
昔の脚絆もいいと思いますw
Posted by 鮎原人 at 2011年09月14日 15:49
スパイク地下足袋ってのもあるんですね。
方向がちょっとずれてきました(笑)
Posted by 鮎原人 at 2011年09月14日 15:59
ありがとうございました。
1度試着だけに行ってきます。

2年に1回フェルトを自分で貼り替えていましたが、もう面倒で、、、

冬はネットサーフィンで、、、、
Posted by かやのたも at 2011年09月14日 21:09
もう終わり~に近づいてからが尺鮎シーズンです(^v^)
台風近づいてますが多少の雨で済みそうかな??

カウントダウンです~
武者震い!
気合を入れて、 行きますか~(^v^)
Posted by bigayu3834 at 2011年09月14日 22:28
九頭竜でぷち復活してる真っ最中、アドドバイスありがとうございました
おかげで、26せんちゲットしましたよ!
大会は散々でしたが(爆)

球磨川はちょっと、日程的に無理かもですが
それより体力がもっと、無理!って気づきました
付知でよろけ、今、板取にいるのですが
あの何てことないようにみえるトロで、流されそうになった(汗)

自分の体力のなさにびっくり!

あ、土曜日のドームは、フル下野はやめて(当たり前?)
いつも違う、お嬢さんスタイルでいきますから、気が付かないかも???

生さよなら聞けるといいですね。
私的には、今は、どんな歌でも、
あの声で涙ちょちょぎれそうですけどねっ。

  ここからいくべきその道はどこかと
  できるなら もう一度 捜さないか
  戦える 僕らの武器は 今 何かと
  それをみつけて ここで並ばないか (the flag)

戦える何かを持って、私はこれからも川に立てるかな

戦える何かを持って、鮎原人さん、球磨川に立てるといいですね

 
 
Posted by あゆ at 2011年09月14日 22:45
bigayu3834さん>
その気合い、分けてください!
そして、尺鮎を私にも釣らせてください(^0^)
ところで、ペキン竿は直りましたか?

あゆさん>
26センチ! やりました!(by 中日・小田。今度行くのも小田w)
球磨川には立てるでしょう。釣れるかどうかは定かではありませんが^^;;
球磨川でなくても、28cm位はどこでも掛かるんで、大鮎の練習はできますよ。
この時期、白川・飛騨川合流点の本流のあの大きな瀬は狙い目です!
流されても知りませんけど バキ!
Posted by 鮎原人 at 2011年09月15日 01:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
♪ もう終わりだね
    コメント(8)