Loading
2011年10月10日
tamaさんとの出会いは
いわき三日目の夜
某HC駐車場にて
改造バイクに乗ったパワフルじ~さん
赤いちゃんちゃんこ羽織って
颯爽と現る
(筆者注: 改造しているように見られかねないバイク、及び赤いジャンパー(まだアラ50)
お会いできて良かった。
涙が出そうになったけど
あのはち切れんばかりの笑顔で
それもすぐに吹き飛んだ
暫しの堅い握手
あの大震災、大事故を乗り越えようとされている
逞しい一人の鮎師がここに居る
そう感じられただけで
はるばるいわきまで来た甲斐がありました。
あっという間の二時間
これまでの凝縮された思いを
一気に受け止めた濃縮された時間でした。
ブログで書きたいけど、とても表現しきれません。
それに、まだ消化しきれません。
とにかく、強烈な個性に出会った。
想像を遙かに超えた方でした。
自分に自信を持って生きてらっしゃる方はすばらしい。
(余り褒めると、コメントしづらいかもしれませんが(笑))
最後に出会った福島県人がこのような方で、
今後の福島希望が持てる、そんな気がしました。
落ち着いたら是非、
フナヤさんの地元九頭竜や、神通で、ご一緒しましょう!
某HC駐車場にて
改造バイクに乗ったパワフルじ~さん
赤いちゃんちゃんこ羽織って
颯爽と現る
(筆者注: 改造しているように見られかねないバイク、及び赤いジャンパー(まだアラ50)
お会いできて良かった。
涙が出そうになったけど
あのはち切れんばかりの笑顔で
それもすぐに吹き飛んだ
暫しの堅い握手
あの大震災、大事故を乗り越えようとされている
逞しい一人の鮎師がここに居る
そう感じられただけで
はるばるいわきまで来た甲斐がありました。
あっという間の二時間
これまでの凝縮された思いを
一気に受け止めた濃縮された時間でした。
ブログで書きたいけど、とても表現しきれません。
それに、まだ消化しきれません。
とにかく、強烈な個性に出会った。
想像を遙かに超えた方でした。
自分に自信を持って生きてらっしゃる方はすばらしい。
(余り褒めると、コメントしづらいかもしれませんが(笑))
最後に出会った福島県人がこのような方で、
今後の福島希望が持てる、そんな気がしました。
落ち着いたら是非、
フナヤさんの地元九頭竜や、神通で、ご一緒しましょう!
Posted by 鮎原人 at 10:11│Comments(12)
│鮎日記
この記事へのコメント
会えて良かったですね^^
帰ったらお話聞かせて下さい。
帰ったらお話聞かせて下さい。
Posted by bigayu3834 at 2011年10月10日 13:19
もちろん、たっぷりとw
面白いお話、沢山聞けましたよ。
面白いお話、沢山聞けましたよ。
Posted by 鮎原人
at 2011年10月10日 15:22

良かったですね!
o(^-^)o
o(^-^)o
Posted by pada at 2011年10月10日 15:31
良かった良かった。
これが新たな始まりになりそうな予感です。
これが新たな始まりになりそうな予感です。
Posted by 鮎原人 at 2011年10月10日 18:34
新たな始まりですね!
この旅で見つけた色んな事を、聞かせて下さい。
この旅で見つけた色んな事を、聞かせて下さい。
Posted by あゆ at 2011年10月11日 09:05
とても、収穫のある旅でしたよ。
Posted by 鮎原人 at 2011年10月11日 14:20
福島に来られていたんですね。
お会いしたかったです…
こちらは出荷できない米や作物…
食品の流通に携わる者として悲しい限りです…
連休は渋滞のなか磐越道走っていましたよ!
ちなみにぼくの名字は○井川の○井です(笑)
一度は釣りしなくてはいけません。
お会いしたかったです…
こちらは出荷できない米や作物…
食品の流通に携わる者として悲しい限りです…
連休は渋滞のなか磐越道走っていましたよ!
ちなみにぼくの名字は○井川の○井です(笑)
一度は釣りしなくてはいけません。
Posted by てんちゃん at 2011年10月11日 16:46
てんちゃんさん>
申し訳ありません。色々予定が立て込んで、今回あまり日数がとれませんでした。
喜多方に行けたら連絡しようと思ってました、次回楽しみにしてます。
食品流通業さんとしては大変なことは現地に行ってよく分かります。
まだ現地のうちではいいのでしょうが・・・外から見ると、差がありますね。
遠洋で捕れた同じ魚でも、小名浜で水揚げすると売れないとか、
理不尽が多いですね。
それよりもなによりも、ベクレル数を必ず表示して流通・販売することがすべての始まりになると思います。
消費者はバカではないんで、数字を公表しないで「信じてくれ!安全だ!」と言っても誰も信じません。ですが逆に、数字さえ公表して販売すれば、安全宣伝しなくとも自然に消費者は安全な方を選択します。
もし万が一にでも、安全な物、危険な物まぜこぜで「ほぼ安全宣言」しているのであれば大問題。
福島に行って分かりましたが、濃い地点と薄い地点とがはっきりわかれていました(あくまでも空間線量)。同じ市内でもかなり違う。ですので、農耕地、狭い意味での産地ごとに放射線量を測定して数字を明記し、大丈夫かどうかは消費者が判断するようにしないと、今後疑心暗鬼は消えないでしょう。原発の近辺より遠いのに濃い地点もあれば、逆に雨で落ちずに上空を通過した為に幸いなことに「クールスポット」になっている地点も多く存在します。しかも3ヶ月経って、当初の状況から次第に改善してきていることもあるでしょう。ですので、数字付きで販売するとこ、これに尽きると思います。
低い物は風評被害から守るけど、高い物は決して流通させない。たとえ国が認めた基準値以下でも(いまの基準は悪意があるほど高いですから話になりません)。
測定には費用がかかるでしょうけど、消費者が望むことだと思います。
福島県知事が、暫定基準値以下だから安全だと言って顔写真入りで売って頂いても、結局信用できるのはその個々の数字。暫定基準値はあくまで暫定であり、このままの高い数値で推移する筈がありません。だから今のうちに個々の数値をラベル表示して販売する仕組みにしておけば、それが最初から最終的な姿になると思います。これは向こう50年続くことです。
嫌でもそういう時代になってしまいました。これまでの常識を改めないといけなくなっています。生産者、消費者両方の意識改革が必要ですね。
すみません、長くなりました。
申し訳ありません。色々予定が立て込んで、今回あまり日数がとれませんでした。
喜多方に行けたら連絡しようと思ってました、次回楽しみにしてます。
食品流通業さんとしては大変なことは現地に行ってよく分かります。
まだ現地のうちではいいのでしょうが・・・外から見ると、差がありますね。
遠洋で捕れた同じ魚でも、小名浜で水揚げすると売れないとか、
理不尽が多いですね。
それよりもなによりも、ベクレル数を必ず表示して流通・販売することがすべての始まりになると思います。
消費者はバカではないんで、数字を公表しないで「信じてくれ!安全だ!」と言っても誰も信じません。ですが逆に、数字さえ公表して販売すれば、安全宣伝しなくとも自然に消費者は安全な方を選択します。
もし万が一にでも、安全な物、危険な物まぜこぜで「ほぼ安全宣言」しているのであれば大問題。
福島に行って分かりましたが、濃い地点と薄い地点とがはっきりわかれていました(あくまでも空間線量)。同じ市内でもかなり違う。ですので、農耕地、狭い意味での産地ごとに放射線量を測定して数字を明記し、大丈夫かどうかは消費者が判断するようにしないと、今後疑心暗鬼は消えないでしょう。原発の近辺より遠いのに濃い地点もあれば、逆に雨で落ちずに上空を通過した為に幸いなことに「クールスポット」になっている地点も多く存在します。しかも3ヶ月経って、当初の状況から次第に改善してきていることもあるでしょう。ですので、数字付きで販売するとこ、これに尽きると思います。
低い物は風評被害から守るけど、高い物は決して流通させない。たとえ国が認めた基準値以下でも(いまの基準は悪意があるほど高いですから話になりません)。
測定には費用がかかるでしょうけど、消費者が望むことだと思います。
福島県知事が、暫定基準値以下だから安全だと言って顔写真入りで売って頂いても、結局信用できるのはその個々の数字。暫定基準値はあくまで暫定であり、このままの高い数値で推移する筈がありません。だから今のうちに個々の数値をラベル表示して販売する仕組みにしておけば、それが最初から最終的な姿になると思います。これは向こう50年続くことです。
嫌でもそういう時代になってしまいました。これまでの常識を改めないといけなくなっています。生産者、消費者両方の意識改革が必要ですね。
すみません、長くなりました。
Posted by 鮎原人 at 2011年10月11日 17:08
コメントしずらい・・・感謝
赤いちゃんちゃんこ、ノーヘル、酔っ払い運転、排気量詐称脱税と不良爺さんを確認されてしまいました。
感激で寝られませんでしたよ・・・・赤兎馬にて沈没いたしましたが。
ありがとうございました。
また会えるよね
赤いちゃんちゃんこ、ノーヘル、酔っ払い運転、排気量詐称脱税と不良爺さんを確認されてしまいました。
感激で寝られませんでしたよ・・・・赤兎馬にて沈没いたしましたが。
ありがとうございました。
また会えるよね
Posted by tama at 2011年10月12日 08:19
tamaさん>
また会えますとも! 〇間川もやってないしw
次回は、竿、持って行きますからね!
また会えますとも! 〇間川もやってないしw
次回は、竿、持って行きますからね!
Posted by 鮎原人 at 2011年10月12日 09:22
>鮎原人さん
実際に県内産地のものはほとんど県内で消費されています。それががんばろう福島…をスローガンに比較的安価でかなり売れまくっています。 ここには書けませんが事実、恐ろしいことも行われています…。
中通りの米がダメで野菜が売られていることに矛盾がありますね。
これがのちに大変なことにならなきゃ良いのですが…。 また非難先である会津に避難区域の雪を知らないかたがたがこれから豪雪地帯で…。
意外と福島県民は放射能は気にしていません…
採れた作物も普通に摂取していますし。
また福島市や二本松市が線量が非常に高いわけですが東北道、国道4号がありあのあたりが避難となると東北5県の物流が止まることにもなります。
それこそ天文学的な賠償金額になってしまうのでは? すべて明らかにして
個人的には復興増税は賛成ですし、きちんとしていただきたいと思います。
あと、ほとんどの方が言われますが病気になったらなっただし、どうせ目に見えないし、死ぬときはいつ死ぬかわからない。
と、こんな感じです…
温厚県民なんですかね…。こちらこそ長文失礼しました… m(_ _)m
実際に県内産地のものはほとんど県内で消費されています。それががんばろう福島…をスローガンに比較的安価でかなり売れまくっています。 ここには書けませんが事実、恐ろしいことも行われています…。
中通りの米がダメで野菜が売られていることに矛盾がありますね。
これがのちに大変なことにならなきゃ良いのですが…。 また非難先である会津に避難区域の雪を知らないかたがたがこれから豪雪地帯で…。
意外と福島県民は放射能は気にしていません…
採れた作物も普通に摂取していますし。
また福島市や二本松市が線量が非常に高いわけですが東北道、国道4号がありあのあたりが避難となると東北5県の物流が止まることにもなります。
それこそ天文学的な賠償金額になってしまうのでは? すべて明らかにして
個人的には復興増税は賛成ですし、きちんとしていただきたいと思います。
あと、ほとんどの方が言われますが病気になったらなっただし、どうせ目に見えないし、死ぬときはいつ死ぬかわからない。
と、こんな感じです…
温厚県民なんですかね…。こちらこそ長文失礼しました… m(_ _)m
Posted by てんちゃん at 2011年10月12日 20:50
てんちゃんさん>
福島を出て、周辺県に行くと、
却って県外の方が放射線被害に敏感なのには驚きます。
敏感なのが普通なんでしょうけど。
福島の人々は、そこまで大らかになれるほど、いままで恩恵を受けていたとは思えません。電気料だって、300円安いだけだったと言うし。
今まで恩恵受けてたからね、という都民も居ますが、
そこまで、健康を危険に晒しても釣り合いがとれるほど恩恵を受けたとは思えない。
かわいそうなのは、もう十分生きたと自覚のある人々ではなく、
何も知らずにこれから成長していく子供たち。
その子供たちをの保護者、とくに防衛本能の高い母親です。
正しい知識、正しい判断とは何か、改めて考えたいと思います。
福島を出て、周辺県に行くと、
却って県外の方が放射線被害に敏感なのには驚きます。
敏感なのが普通なんでしょうけど。
福島の人々は、そこまで大らかになれるほど、いままで恩恵を受けていたとは思えません。電気料だって、300円安いだけだったと言うし。
今まで恩恵受けてたからね、という都民も居ますが、
そこまで、健康を危険に晒しても釣り合いがとれるほど恩恵を受けたとは思えない。
かわいそうなのは、もう十分生きたと自覚のある人々ではなく、
何も知らずにこれから成長していく子供たち。
その子供たちをの保護者、とくに防衛本能の高い母親です。
正しい知識、正しい判断とは何か、改めて考えたいと思います。
Posted by 鮎原人
at 2011年10月13日 01:18
