Loading
2012年02月14日
tamaタモ到着!
流しダモを頂戴してしまいました。
まずは、いわきのtamaさんに御礼申し上げます。

理想とするストレートタイプ
枠は小さめなれど、
網は柔らかく深め(これには理由があります)
それと、
tamaさん独自のスリット紐方式
皆様この機能性はお分かりでしょうか?
鮎原人の過去記事を読み込まれている方には
簡単な話ですよねw
◇
詳細なインプレッションは、後日。
小出しで楽しませて頂きま~~す!
まずは、いわきのtamaさんに御礼申し上げます。
理想とするストレートタイプ
枠は小さめなれど、
網は柔らかく深め(これには理由があります)
それと、
tamaさん独自のスリット紐方式
皆様この機能性はお分かりでしょうか?
鮎原人の過去記事を読み込まれている方には
簡単な話ですよねw
◇
詳細なインプレッションは、後日。
小出しで楽しませて頂きま~~す!
Posted by 鮎原人 at 10:38│Comments(8)
│鮎日記
この記事へのコメント
友人が九頭竜で立ちこんで釣っていて、タモ網が浅かったのでかなり逃げられたそうです。
私は深い所は体が浮いてしまうので、無理ですが、、、
私は深い所は体が浮いてしまうので、無理ですが、、、
Posted by かやのたも at 2012年02月14日 11:28
かやのたもさん>
深いタモは魚を中に入れて水平に流せば、わりと逃げないんですよね。
九頭竜の場合、状況にもよりますが、タモ無しテッサンの方が良かったりもしますね。
流速、立ち位置、型に合わせると、いろいろな方法が選択できそうです。
テッサンは手返しの早さでは一番です。
テッサンばかりやってると、タモ使ったとき網で受けられなくて苦労します(苦笑)
深いタモは魚を中に入れて水平に流せば、わりと逃げないんですよね。
九頭竜の場合、状況にもよりますが、タモ無しテッサンの方が良かったりもしますね。
流速、立ち位置、型に合わせると、いろいろな方法が選択できそうです。
テッサンは手返しの早さでは一番です。
テッサンばかりやってると、タモ使ったとき網で受けられなくて苦労します(苦笑)
Posted by 鮎原人 at 2012年02月14日 13:07
wwww 受けられなくて苦労してます
囮を外してから掛かり鮎をタモに吊りこんで笑われてます
囮を外してから掛かり鮎をタモに吊りこんで笑われてます
Posted by tama at 2012年02月14日 15:45
tamaさん>
あ、やっぱり!
この症状は、その筋の人特有なんでしょうかねwww
あ、やっぱり!
この症状は、その筋の人特有なんでしょうかねwww
Posted by 鮎原人
at 2012年02月14日 16:35

おぉ~
かっこいい、たもですね( ̄▼ ̄*)
鮎原人さんが使うとミニチュアに見えるかも(笑)
かっこいい、たもですね( ̄▼ ̄*)
鮎原人さんが使うとミニチュアに見えるかも(笑)
Posted by bigayu3834 at 2012年02月14日 22:36
bigayu3834さん>
私が使うとミニチュア??
最近、ちっこい鮎いじめしかできないので、丁度いいんです バキッ!!☆/(x_x)
今年の鮎の型が良いことを祈りたいですね。
私が使うとミニチュア??
最近、ちっこい鮎いじめしかできないので、丁度いいんです バキッ!!☆/(x_x)
今年の鮎の型が良いことを祈りたいですね。
Posted by 鮎原人 at 2012年02月15日 14:46
丈夫そうな良いたもですね☆
去年は大アユシーズンどこもダメでしたから、今年こそ、
流しタモが使えるアユ釣りがしたいですね。
去年は大アユシーズンどこもダメでしたから、今年こそ、
流しタモが使えるアユ釣りがしたいですね。
Posted by mataza at 2012年02月25日 16:29
matazaさん>
ほんと、その通りですね。
この流しダモに入らないくらいの大鮎を掛けたいですw
ほんと、その通りですね。
この流しダモに入らないくらいの大鮎を掛けたいですw
Posted by 鮎原人 at 2012年02月25日 16:31