ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2013年07月12日

神通二日目午後の部

ラグビーは少年を最も早く大人に変貌させ、大人に永遠に少年の魂を抱かせる。

元フランス代表の名キャプテン、ジャン・ピエール・リブ
「私がラグビーから学んだことは、人を制圧することではなく、人と共に生きることだ。」

素晴らしいですね、ラグビーって。



鮎釣りは...鮎釣りだって、、ね!

いつまでも少年の面々w

神通二日目午後の部
神通二日目午後の部
神通二日目午後の部
神通二日目午後の部
神通二日目午後の部

午後の部20で、28+20=48

もう少しで50でしたが、

チビ鮎ばかり増えるのにテンション下がり・・・


午後出かける時に、川舟の番をしている漆黒の漁師さんに言われました。

「昨日の新婦で釣った? 川が読めないようじゃ、鮎師辞めた方がいい!」

・・・ だそうです。 (_ _ )/ハンセイ


場所任せの鮎原人としては、毎回クジを引いてる訳で・・確信持って場所選択ができません。

早く本来の掛かりに戻って欲しい、神通です。


今週末からが、本番です!!




タグ :神通

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(鮎日記)の記事画像
福島の元気!(6/28 復活チャリティ in 会津若松 阿賀川)
鮎会2016
馬瀬八月最終釣行
馬瀬 惣島地区
今シーズン、これまで
強い方のセイキ?
同じカテゴリー(鮎日記)の記事
 福島の元気!(6/28 復活チャリティ in 会津若松 阿賀川) (2017-06-12 12:30)
 鮎会2016 (2016-10-10 10:10)
 馬瀬八月最終釣行 (2016-08-29 11:52)
 馬瀬 惣島地区 (2016-07-25 12:39)
 今シーズン、これまで (2016-07-21 08:49)
 強い方のセイキ? (2016-06-25 08:38)

この記事へのコメント
よっ!竿頭!

ドライを飲んで、ウエットを着て、乾湿両党でしたね!

たくさん殺生したので次回はそのザンゲから、、、
Posted by かやのたも at 2013年07月12日 13:51
かやのたもさん>

わかりました!懺悔からですね?

Hさんにその極意を教わりましょうwww
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2013年07月12日 14:25
よっ!竿頭!

神通、本格化したら

束釣りなんて朝飯前♫
Posted by bigayu3834 at 2013年07月12日 18:11
bigayu3834 さん>

お疲れさんでしたw

いまの神通は(新保)、ここって言う所でなかなか掛かりませんでしたね。
毎日網でいじめられてて鮎が落ち着いてないかんじでしたね。

あのポイントで、かに横で流したとき出し掛かるような盛期にもう一回チャレンジしたいです。

しっかり朝飯食ってから ww
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2013年07月12日 18:37
こちとら漁師じゃなくてレジャーなんやで。

車付けが良くて、宴会やり易いテンバ構えが大事じゃ。

(スタックしてJAF呼ぶような場所はイヤじゃ!!)


↑言うたれ(笑)
Posted by 狂的KOJI狂的KOJI at 2013年07月12日 19:06
狂的KOJIさん>

へ~、そんなにこっちの宴会釣りが羨ましいの~?? 

じゃ、招待するからおいで!!

かやのたもさんのギャグに対抗できるのは、狂的センスだけ!ww

二人の掛け合いが、どんな化学反応を起こすのか? 原人的には興味津々www
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2013年07月12日 19:53
川で泳いでるの見て
去年のヌートリアを思い出しました

あらため、
3匹のバッファローの水遊び(そんあええもんちゃう?)
Posted by あゆっぺ at 2013年07月12日 20:10
画像を見てても、夏の川って感じが伝わってきますね~。
私がいた日は、水は冷たかった気がします…。
しかし毎回思うんですが、神通って小細工が通用しない川ですよね。
ただ、オトリを流芯に沈める…。
シンプルですが、奥が深い川です。

オトリ継ぎだけは勘弁して欲しいです…凹
Posted by at 2013年07月12日 21:06
あゆっぺさん>

もうね、暑くて、飲み過ぎて更に熱くて、飛び込んじゃった訳ですよ~w

馬瀬、綺麗だね。頭まで沈したら、向こう岸が見えたし^^;;;


遥さん>
どうやら11日は下流部はどこも良かったような。。
神通、小細工、、小細工できるような小場所には追いの良いのが居ないかな?
う~ん、他の川とちょっと違うのは、毎日網が入るから、
その辺のチャラや瀬脇には良い鮎が居ないって予備知識が必要ですよね。
ついつい浅いところで普段の釣りをすると、なんで掛からないんだ病になります。

その代わり流芯に入れたら、一発。
はっきり言って、沈められるかどうか、そこに立ちこめるかどうかが勝負の川ですね。
九頭竜も神通も単純です。
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2013年07月12日 21:17
ヨッ!竿頭(笑)
場所の選択任せっきりで申し訳ありません・・
今度はベタ竿の修行してから伺います  (-_-;)
Posted by pada at 2013年07月12日 21:54
padaさん>
初日に新婦上で流されながら渡渉した甲斐無くうなだれた鮎原人を不憫に思った釣りの神様が、プレゼントしてくれたんですよw
初日と同じ行動取っただけですから(普段通り)

今度神通用に、ベタ引き用の8.5の竿、お貸ししますよ。
これで、諏合正一名人も真っ青になれるかも^^;;
Posted by 鮎原人 at 2013年07月12日 22:01
ここは・・・
どこの名湯ですかw
神通にこんな温泉あったかな?(笑)

いよいよ始まりましたね!☆天然アユの宴☆アクスル全開で行きますか!!
Posted by mataza at 2013年07月13日 08:42
matazaさん>
今年も始まりましたね。
全開でいきましょう!w
Posted by 鮎原人 at 2013年07月13日 19:07
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
神通二日目午後の部
    コメント(13)