Loading
2008年10月07日
10/7 狩野川・松下の瀬
この時期にして、今年初狩野川(^^;
しかし驚くことに解禁並みの混み様
折角松下の瀬にきたのだから、一番荒いところをやらないでは帰れない。

SL2に1.5号玉で釣る
7時半スタート、9時までに9尾。
入れ掛かりにはならないが、そこそこ良い型も来る。
大石が多いが、沈み石が多く、釣りやすい。
12時頃にやっと「つ抜け」
4本イカリで様子を見たが、バレが多いので、チラシに変更
やはりチラシは安心だ。0.6ナイロン通しで一気に抜きあげ、多少上でばたばたしてもバレない(^^)
午後から曇ってからピタッとアタリが止まる
我慢して16時頃までで15尾
人が多くて動けず、同じ瀬を5回往復した

津田おとりに戻り、釣果を聞くと、30前後が竿頭か?
ガンガンから200m上流の「新堤」付近が一番釣れたらしい。
次は、もう少し場所をリサーチして臨もう
おとり屋さんの話では、この川は引いたら駄目。
止めてじっと待つ方が掛かるらしい。
小生、長良でお気楽引き釣りばかりなので、こんなハイプレッシャーの川は苦手(^^;;
でも上手くなるには、プロを多く輩出しているこんな所で鍛えないといけないんだろうなぁ。
しかし驚くことに解禁並みの混み様
折角松下の瀬にきたのだから、一番荒いところをやらないでは帰れない。

SL2に1.5号玉で釣る
7時半スタート、9時までに9尾。
入れ掛かりにはならないが、そこそこ良い型も来る。
大石が多いが、沈み石が多く、釣りやすい。
12時頃にやっと「つ抜け」
4本イカリで様子を見たが、バレが多いので、チラシに変更
やはりチラシは安心だ。0.6ナイロン通しで一気に抜きあげ、多少上でばたばたしてもバレない(^^)
午後から曇ってからピタッとアタリが止まる
我慢して16時頃までで15尾
人が多くて動けず、同じ瀬を5回往復した

津田おとりに戻り、釣果を聞くと、30前後が竿頭か?
ガンガンから200m上流の「新堤」付近が一番釣れたらしい。
次は、もう少し場所をリサーチして臨もう
おとり屋さんの話では、この川は引いたら駄目。
止めてじっと待つ方が掛かるらしい。
小生、長良でお気楽引き釣りばかりなので、こんなハイプレッシャーの川は苦手(^^;;
でも上手くなるには、プロを多く輩出しているこんな所で鍛えないといけないんだろうなぁ。
Posted by 鮎原人 at 18:00│Comments(2)
│鮎日記
この記事へのコメント
未だ先がありそうだね!
今朝、裏手の川の土手を6kmほどジョギッてきましたがチャラ瀬では
鮭が産卵床を水しぶきをあげて掘ってたり雄が雌をめぐってバトルを
しています。
禁猟区意外にも釣り人は皆無!! 秋本番で銀杏も臭ェ~!!
今朝、裏手の川の土手を6kmほどジョギッてきましたがチャラ瀬では
鮭が産卵床を水しぶきをあげて掘ってたり雄が雌をめぐってバトルを
しています。
禁猟区意外にも釣り人は皆無!! 秋本番で銀杏も臭ェ~!!
Posted by tama at 2008年10月11日 09:01
tamaさん
>未だ先がありそうだね!
もう数回は行けそうですね(笑)
正月用の子持ち鮎、ストックしようかななんて思ってます♪
>未だ先がありそうだね!
もう数回は行けそうですね(笑)
正月用の子持ち鮎、ストックしようかななんて思ってます♪
Posted by 鮎原人 at 2008年10月11日 09:09