Loading
2008年10月16日
10/16 長良中央・新美濃橋専用区
晩期の長良
天気も良さそうなので、行っちゃいました(^^;
新美濃橋遠景 すっかり秋の風情

橋直下では、コロガシも

下流には綺麗な吊り橋が


川中央、馬の背に乗って、右岸の流芯を釣る

橋上流の瀬も普段なら好ポイント

8時からやって、12時で9尾
結構ハミ跡あるし、もっと釣れても良さそうだが、晩期はこんなものか、
周りを見ても、時速1尾前後か?
サイズは15cm前後のチビばかり
オス・メス半々
背掛かりは2,3尾
この時期、数的にはこんなもんだろうが、なんせサイズが気に入らない。
そこで釣友と合流がてら下流の御手洗の瀬に移動するも、
川に立ってガックリ、石色悪過ぎ、ハミ跡も無い。

でも場所移動も面倒なので、瀬をやってみるも、反応無し
午前の場所で粘っていれば、15程度は釣れた感じだが、後の祭り。
気を緩めていると、落ち込み手前でガツンときて、撓めきれず走られ、親子どんぶり( -.-)( _ _)
盛期の当たりに面食らったが、その後音沙汰無し、Lastチャンスだったようだ。
曇ってきたし、今日はこれまでおしまい。
長良もそろそろ終わりかなぁ~~
川に一日浸かったけど、全然疲れてない
数も大物も釣れなかった証(苦笑)
天気も良さそうなので、行っちゃいました(^^;
新美濃橋遠景 すっかり秋の風情
橋直下では、コロガシも
下流には綺麗な吊り橋が
川中央、馬の背に乗って、右岸の流芯を釣る
橋上流の瀬も普段なら好ポイント
8時からやって、12時で9尾
結構ハミ跡あるし、もっと釣れても良さそうだが、晩期はこんなものか、
周りを見ても、時速1尾前後か?
サイズは15cm前後のチビばかり
オス・メス半々
背掛かりは2,3尾
この時期、数的にはこんなもんだろうが、なんせサイズが気に入らない。
そこで釣友と合流がてら下流の御手洗の瀬に移動するも、
川に立ってガックリ、石色悪過ぎ、ハミ跡も無い。
でも場所移動も面倒なので、瀬をやってみるも、反応無し
午前の場所で粘っていれば、15程度は釣れた感じだが、後の祭り。
気を緩めていると、落ち込み手前でガツンときて、撓めきれず走られ、親子どんぶり( -.-)( _ _)
盛期の当たりに面食らったが、その後音沙汰無し、Lastチャンスだったようだ。
曇ってきたし、今日はこれまでおしまい。
長良もそろそろ終わりかなぁ~~
川に一日浸かったけど、全然疲れてない
数も大物も釣れなかった証(苦笑)
Posted by 鮎原人 at 22:00│Comments(2)
│鮎日記
この記事へのコメント
納竿でしょうか?
終わりかな?なんて釣行記がUPされるのを毎日見てましたが・・
今朝はウォーキングでしたが八羽の白鳥が鳴きながら南に向かって
飛んでいきました。 晩秋?南東北の冬も近いね サブー!!
終わりかな?なんて釣行記がUPされるのを毎日見てましたが・・
今朝はウォーキングでしたが八羽の白鳥が鳴きながら南に向かって
飛んでいきました。 晩秋?南東北の冬も近いね サブー!!
Posted by 玉 at 2008年10月22日 08:59
>玉さん
まだ納竿できませんσ(^_^;)
今日は狩野川(爆)
まだ納竿できませんσ(^_^;)
今日は狩野川(爆)
Posted by 鮎原人 at 2008年10月22日 20:11