Loading
2009年07月26日
新「硬派」に思う
トレンドに疎い原人は、やっとダイワのカタログ手にとって見た(爆)
竿の革新も進み、これまで更新サイクルの遅かった硬派も遂に新技術を取り入れたようだ。

そこに「先調子の超々硬」。いままでの「疾・超超硬」とどう違うのか。

硬派ってどうしても剛の胴調子のイメージがあるが、

ところで、今年の九頭龍川の超スロースタート状態、心配。
何が心配かって?
後期に大鮎が入れ掛かって、また誰かの軽い竿が折れないか心配 WWW!
「バキ」・「パ~ン」って音がまたどこかで・・・
九頭龍はフナヤの竿ですよ。フ ナ ヤ!
この竿、硬すぎっ~! --- <・o)))彡~<・^oo)))彡
まず、硬い竿に目が行く ^^;
竿の革新も進み、これまで更新サイクルの遅かった硬派も遂に新技術を取り入れたようだ。

今度出た90SYシリーズのうち、荒瀬抜き、激流抜きの「抜き」シリーズは、これまでの剛のイメージ延長線。
そこに「先調子の超々硬」。いままでの「疾・超超硬」とどう違うのか。
硬派と言えば=林順二氏=九頭龍・北島
(北島の森石釣具のおばちゃんに、林氏の話、良く聞かされたなぁ)
(北島の森石釣具のおばちゃんに、林氏の話、良く聞かされたなぁ)
(長良・ドウマンでも見かけたなぁ。人格者って感じの好印象。それ以来「硬派」が気になる。)
硬派から撃龍竿に乗り換えた釣り師も居た模様。

硬派ってどうしても剛の胴調子のイメージがあるが、
そもそも、撃龍竿並の「超超硬」なのか、どうなのだろうか。

あ、シマノは元々返し抜きの弾流・荒技があったか。
ダイワは、メガトルク大鮎も出したし、業界的に「大鮎」が次のフロンティアか?
ところで、今年の九頭龍川の超スロースタート状態、心配。
何が心配かって?
後期に大鮎が入れ掛かって、また誰かの軽い竿が折れないか心配 WWW!
「バキ」・「パ~ン」って音がまたどこかで・・・
九頭龍はフナヤの竿ですよ。フ ナ ヤ!
PS
長良激流仕様で、SL超硬94の穂先カットしたくなった原人。 節操ない バキッ!!( -_-)=○()゚O゚)アウッ!

Posted by 鮎原人 at 16:01│Comments(2)
│鮎日記
この記事へのコメント
硬派の疾超硬?
仲間の大工の棟梁が持ってるんだけど良型をまともに返したのを見たことがない
感度はよくないが初代アバンサーの荒瀬のほうが安くて根性アリ!!
1200尾ほど返したら良く曲がるようになりましたが・・・大爆沈
仲間の大工の棟梁が持ってるんだけど良型をまともに返したのを見たことがない
感度はよくないが初代アバンサーの荒瀬のほうが安くて根性アリ!!
1200尾ほど返したら良く曲がるようになりましたが・・・大爆沈
Posted by tama at 2009年07月27日 13:35
オイラのシマノ弾流ZVも、良く曲がるんですが・・・
やっぱり、腰抜け? (爆)
やっぱり、腰抜け? (爆)
Posted by 鮎原人 at 2009年07月27日 19:51