Loading
2009年09月20日
川の駅(長良・郡上市南部)から関観光ホテル(関市)
9月初秋の長良川筋 風景
美並地区から下流に・・・
今回は渇水ですが、平水時はとても立ち込めないポイントが多いです。
『川の駅』とはユニーク w
373とは郡上市・美並(旧美並(みなみ)村)から取ったもの
お隣は『子宝の湯』
長良川鉄道の『みなみ子宝温泉駅』 長良川鉄道を利用し入場されたお客様は、入浴料は無料!(入湯税必要)
駅と温泉が合体している。温泉の食堂が駅ホームと直結しており、乗降客は直接温泉にも出入りできる。
郡上漁協管内下流部は、荒々しい岩盤地帯が多い
上部には結構いい瀬がある
遠くに木尾(こんの)の橋が見える
郡上漁協下限近く
長良中央上流部・神母(かんも)橋シモ1kmのとあるポイント
人がチッチャイw
鮎原人、郡上と中央の年券買うけど、今年も9割が郡上^^;
梅雨の増水で川相が結構変わって平坦になった
増水時写真はこちら
今年拘った w
相変わらず、水が無い。釣りやすいから皆立ちこむw
狂的KOJIさんの特攻時と比べるとよくわかる
長良川SA裏から見える終盤の大鮎ポイント
硬い竿で、岩盤に立ってゴボウ抜き!
鮎原人冬眠中は、こんな写真を眺めて、来季に思いを馳せております。

Posted by 鮎原人 at 12:00│Comments(4)
│鮎日記
この記事へのコメント
増水時・・・
そんな時に行って見たい!!
水曜増でしょww
そんな時にお邪魔したいです^^
そんな時に行って見たい!!
水曜増でしょww
そんな時にお邪魔したいです^^
Posted by d-suke
at 2009年09月20日 21:49

鮎の川は、どこでも地元に愛されています。
『オラの川が一番』って。
長良も一番ですよ!
釣れるかどうかは別として、川文化は十分味わえます。
できれば、数日釣行が望ましいんだけど、なかなか難しいですねぇ~。
ま、定年になってからでも、川は待ってますよ w
瀬の立ちこみは『若い内』ですけどね (爆)
『オラの川が一番』って。
長良も一番ですよ!
釣れるかどうかは別として、川文化は十分味わえます。
できれば、数日釣行が望ましいんだけど、なかなか難しいですねぇ~。
ま、定年になってからでも、川は待ってますよ w
瀬の立ちこみは『若い内』ですけどね (爆)
Posted by 鮎原人
at 2009年09月20日 21:54

オイラの定年って・・・・意外と近い!
んん?2度目のリストラされたらもっと若いうち?行けるかも?
長良を釣らずして鮎釣りを語れず!なんちゃって
数日釣行が出来る日まで流されずに若さを保ちたい!
セサミン!セサミン!
すかし今日も禁止用語が・・・・で書き直し! tamaはアブナイ爺さん?
んん?2度目のリストラされたらもっと若いうち?行けるかも?
長良を釣らずして鮎釣りを語れず!なんちゃって
数日釣行が出来る日まで流されずに若さを保ちたい!
セサミン!セサミン!
すかし今日も禁止用語が・・・・で書き直し! tamaはアブナイ爺さん?
Posted by tama at 2009年09月21日 18:08
tamaさん
いつでウエルカムですよ~。
ところで、禁止用語ですが、
URLやある種の顔文字は禁止にしてあるので、参考にしてください。
いつでウエルカムですよ~。
ところで、禁止用語ですが、
URLやある種の顔文字は禁止にしてあるので、参考にしてください。
Posted by 鮎原人 at 2009年09月21日 21:40