ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2010年01月23日

COP10 矢作川研究所シンポジウム

たまには見聞を広めようと、人混みに出かけましたw

COP10 矢作川研究所シンポジウムCOP10 矢作川研究所シンポジウムCOP10 矢作川研究所シンポジウム
COP10 矢作川研究所シンポジウムCOP10 矢作川研究所シンポジウム

原人が悶々と抱いていた問題意識が、
参加パネラーの皆さんの意見と大きな開きが無かったことが収穫でした。
もちろん、皆さんの追求量・深まり方とは比較になりませんが、
自分の方向性を確認できただけでもよかった。

今年10月に名古屋で「生物多様性条約第10回締約国会議」(COP10)が開かれるのに先立って、矢作川研究所のシンポジウムが開かれた訳ですが、会場も満員・立ち見状態で、内容も盛りだくさん、時間切れで続きをやってほしい程でした。
詳しい内容はいずれアップされると思いますので、そちらに譲りますが、一言ではまとめられないさまざまな視点が提示され、有意義な時間を過ごせました。

鮎の釣果には直接結びつかないですが、もっと大切な「立ち位置」を確認できたような気がします。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ   --- <・o)))彡~役立つ鮎釣り情報はこちら〜<・^oo)))彡




タグ :矢作川COP10

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(鮎日記)の記事画像
福島の元気!(6/28 復活チャリティ in 会津若松 阿賀川)
鮎会2016
馬瀬八月最終釣行
馬瀬 惣島地区
今シーズン、これまで
強い方のセイキ?
同じカテゴリー(鮎日記)の記事
 福島の元気!(6/28 復活チャリティ in 会津若松 阿賀川) (2017-06-12 12:30)
 鮎会2016 (2016-10-10 10:10)
 馬瀬八月最終釣行 (2016-08-29 11:52)
 馬瀬 惣島地区 (2016-07-25 12:39)
 今シーズン、これまで (2016-07-21 08:49)
 強い方のセイキ? (2016-06-25 08:38)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
COP10 矢作川研究所シンポジウム
    コメント(0)