Loading
2015年09月09日
激流の僕ら~リハビリ編~ 1 アプローチ
久しぶりに激流に身を沈めると
忘れていた色んな事を思い出す
そして、新しい発見もする
ホームリバーの長良郡上に二日間
忘れていた事とは
激流釣りの作法、と言うより基本
自分の様なベタ竿、太糸、錘、流しダモ、超硬先調子竿で上に飛ばすスタイルの鮎師にとって基本の話だ
ここには、胴で受ける竿で、背バリで、イカリでタモ受けする釣りは登場しない
① アプローチ
マイリバーのマイポイントならば、たやすい、体が覚えていて、勝手に足が進む。未開ポイントは、出来るだけ腰を低くして、出来れば水に手が浸かる位の姿勢が安全で、決して竿は担がず、流し竿で。
おっと、電車が来た。。
忘れていた色んな事を思い出す
そして、新しい発見もする
ホームリバーの長良郡上に二日間
忘れていた事とは
激流釣りの作法、と言うより基本
自分の様なベタ竿、太糸、錘、流しダモ、超硬先調子竿で上に飛ばすスタイルの鮎師にとって基本の話だ
ここには、胴で受ける竿で、背バリで、イカリでタモ受けする釣りは登場しない
① アプローチ
マイリバーのマイポイントならば、たやすい、体が覚えていて、勝手に足が進む。未開ポイントは、出来るだけ腰を低くして、出来れば水に手が浸かる位の姿勢が安全で、決して竿は担がず、流し竿で。
おっと、電車が来た。。
2015年09月06日
雨の郡上
尺鮎への道さんにそそのかされて。。

雨の生コン前へ。

深くて圧しも強いので、

2 + 2 + 2 + 1 = 7号で、やっと止まって、糸が立った瞬間!

来ましたよ。目測24が。
底から上がって来ず、下流に引き込まれてしまいました。
胸まで浸かってたから、止まれない!
何とか岸まで寄せました。
急瀬竿ではこれが限界。
その後、雨足も強まり、
何か止まれなくなったなぁと思ったら
増水してました。くわばらくわばら。。
でも、これぐらい刺激がないと、
終盤の鮎釣りは面白くないよね。
あと1回いけるかな?

雨の生コン前へ。

深くて圧しも強いので、

2 + 2 + 2 + 1 = 7号で、やっと止まって、糸が立った瞬間!

来ましたよ。目測24が。
底から上がって来ず、下流に引き込まれてしまいました。
胸まで浸かってたから、止まれない!
何とか岸まで寄せました。
急瀬竿ではこれが限界。
その後、雨足も強まり、
何か止まれなくなったなぁと思ったら
増水してました。くわばらくわばら。。
でも、これぐらい刺激がないと、
終盤の鮎釣りは面白くないよね。
あと1回いけるかな?
2015年09月05日
2015年08月30日
引いたら広大なチャラ出現か?
高鷲は釣りになりそうでした。
漁協前は、右岸の弛みで、投網ひと網十尾ペース
ここは、トイレコーナーは、今日は水洗に。


水引いたら、広大なチャラ?
泳がせ派も安心でしょうか?
それとも、快適なテン場復活か?
漁協前は、右岸の弛みで、投網ひと網十尾ペース
ここは、トイレコーナーは、今日は水洗に。


水引いたら、広大なチャラ?
泳がせ派も安心でしょうか?
それとも、快適なテン場復活か?
2015年08月22日
2015年08月22日
2015年08月15日
2015年08月08日
神通も暑い! 暑過ぎる!
川を遡って

空港前

成子、たも御殿G難度着水ポイント

高速堤防道にシケインが

赤岩

JR

少し戻って


新婦から


水が低すぎ
一応、何かあるといけないので、用意はしてきましたが

新婦なる
神のほてり
水悪く
鮎師哀しむ
今日はやっぱり冷房効いたホテルで仕事しよう。
若干、目眩もするし、頭がボーっとするし。

空港前

成子、たも御殿G難度着水ポイント

高速堤防道にシケインが

赤岩

JR

少し戻って


新婦から


水が低すぎ
一応、何かあるといけないので、用意はしてきましたが

新婦なる
神のほてり
水悪く
鮎師哀しむ
今日はやっぱり冷房効いたホテルで仕事しよう。
若干、目眩もするし、頭がボーっとするし。
2015年07月15日
2015年07月12日
白川で黒皮に

猛暑でしたね。土曜日は。
東白川、今井おとりのおばちゃんに挨拶して旧交を温め、
勧められて上流、つちのこ館のしばらく下流に入る
川相はいいものの、石色良くないね。
垢付きすぎて
ドン深を上手く泳がせて、
深場に群れてた大鮎を何尾かゲットして
午前でなんとかつ抜けたが、
ひと荒れして、川を洗って欲しいね!
久しぶりの釣りで、しかも睡眠1時間で頑張って
体はクタクタだけど、いい運動になって、
体調はすこぶるいい。
また行こう!
次は、美味しい、馬瀬だな(*^^)v
2015年07月10日
2015年07月08日
人生は短い。鮎釣りシーズンも。

誰かが言った。
愛してもいない女を抱くほど、人生は長くない、と。
釣りたくもない鮎を釣るほど、人生は長くない、かな?
大物を釣りたい。
何年か前の神通、
流心で25オーバー連発ってあったな。
今年はそのパターン再来か?
岐阜はどうだろう?
長良の水色は悪くなかったが、はて、魚は?
益田は大きいらしい。
白川も。
さて、
日常はしっかり生きてるから、
そろそろ、
非日常を楽しみたいな。
まだまだやりたいことだらけだ。
あの瀬、あの淵の、約束の鮎は、
応えてくれるだろうか?
修司は言った。
書を捨て、町に出よう、と。
グダグダブログなんかやってないで、
川に立とう!
いくぜ!!

(写真は本文とは関係ありません)
2015年07月08日
2015年06月17日
2015年06月14日
2015年06月11日
2015年06月10日
2015年06月08日
凋落郡上に何思う
天気には恵まれましたね。天気、には。
ずーっと体調の悪い鮎原人は、殆ど寝てて、体力回復に努めましたよ
オツカレ ∧_∧
チャ━━(´∀`)━━ソ!
/ ヽ
/ 人 \\ 彡
⊂ノ ) ヽ⊃
/ 人 (
(_ノ (__)
皆さん、始まりましたね、今シーズンもよろしくっ(*`・ω・)ゞ
では次は、納竿の会で(´・ω・`)b
いやいや今年は勝山もありますからねぇ(ง ˙o˙)ว
ps:郡上の年券買って失敗かな?
あの、まことしやかに語られてた謎の大量溯上は、どこに、、、
きっと皆、高鷲までいっちゃったんでしょうね?
今、この溯上もののサイズでは、、、
今年型は見られないか。。。
iPadから送信
2015年06月06日
2015年06月06日
2015年06月05日
郡上解禁準備(まだ心のみ)
郡上解禁前、
装備に漏れはないか?
ちなみに、以前のリスト----------------
神通持参品
キャンプ用品
ツーバーナー、架台、ガソリン、ランタン
テーブル、椅子、
行平鍋、フライパン、ボウル、包丁、まな板、
水タンク、クーラーボックス
食品 (現地調達もあり!)
冷凍うどん、稲庭うどん、富山ブラック、カット済み野菜、そば粉、
そばつゆ、白だし、トースター、食パン、油、天ぷらセット
鰹節、わさび、生姜、マヨネーズ、レトルトカレー、
塩、シーチキン
釣用品
撃流竿、SL-II、九頭竜舟、シマノ舟、活かし籠網、松葉(BOX)、巻物地図、笠
酒
ビール、日本酒
衣料
防寒着、着替え、風呂セット
---------------------
ここから、取捨選択!
装備に漏れはないか?
ちなみに、以前のリスト----------------
神通持参品
キャンプ用品
ツーバーナー、架台、ガソリン、ランタン
テーブル、椅子、
行平鍋、フライパン、ボウル、包丁、まな板、
水タンク、クーラーボックス
食品 (現地調達もあり!)
冷凍うどん、稲庭うどん、富山ブラック、カット済み野菜、そば粉、
そばつゆ、白だし、トースター、食パン、油、天ぷらセット
鰹節、わさび、生姜、マヨネーズ、レトルトカレー、
塩、シーチキン
釣用品
撃流竿、SL-II、九頭竜舟、シマノ舟、活かし籠網、松葉(BOX)、巻物地図、笠
酒
ビール、日本酒
衣料
防寒着、着替え、風呂セット
---------------------
ここから、取捨選択!
2015年06月04日
2015年05月17日
2015年05月15日
右肩上がり(^^)
やっぱり、気持ちいいもんですね、このグラフ
このところの人間社会統計ではなかなか見ない上昇ぶり
(日本株だって、そろそろ暴落しますからね? 黒田さん。)
この調子でいくと、
河口堰運用以前のように久しぶりの好調だった、
オレンジ、茶、の当時に次いで3位は確定?
このグラフに現れない遡上があるとの記事もありますが、
http://blogs.yahoo.co.jp/ayukichi_gujo_syokuryo/48151754.html
>今年も長良川河口堰のHPを観ながら一喜一憂していますが、どうも、数字に出てこない遡上が多いようです。
統計は統計。
数字に出てこない遡上については、常に存在している訳で、
そこに期待してはいけません。毎年毎年、同様の誤差はある訳で、
今年「だけが」、「数字に出てこない遡上」があるわけではないですから。(前にもこんな事言ったらしいが(俺))
だけど、一番左の線の年は本当によく釣れた、飽きるほど釣れた、鮎も踏む程居た、踏もうとしたら逃げた、市価況も低下し漁協の買い付け価格も低下し、原人の売り上げも低下。。。という、痛し痒しの年でしたね。
河口堰運用の裏?事情に詳しい人に聞いた話では、
ふ化後の流下の際、ゲートを開けていたとか、遡上の際、ゲートを開けていたとか聞きましたが、
信用に足る話かどうかわからず、、だって、逃がした魚は常に大きい「釣り人」の言うことですから。
それに、上れるかの問題(中流域の障害、遡上時水位)や、天候の順境如何でも大いに左右されますからね。
川を見なきゃわかりません。自分の定点ポイントで。誰でも一カ所や二カ所は持ってるでしょ?観測ポイント。
その、自分の感覚を信じた方が正確なんでしょう。で、興奮が止まらなくなるかどうかで決まり!
期待して裏切られるか、その逆か、
まぁ、確かなのは、
宴会で飲むビールの本数だけは、「期待を裏切らない」 ってことでしょうか? (笑)
(あ~~、例の場所、毎年人気が出ちゃって、、今年は河川敷も更に整備しちゃったらしくて、今年も満員御礼?
また、あの特等席しか空いてないのかしらん・・・。毎年毎年、折れやすい軽い高級竿使った高級な釣り人が増えるせいで、硬い折れない竿でないと釣りづらいポイントが空く傾向があって、助かるのだけれどね! (ね!激流隊の皆さん!)
2015年05月13日
2015年04月21日
2015年03月21日
2015年03月15日
テンション上がります!

見るだけで、テンションが、、ヽ(●´∀`●)ノ

毎年履き潰すので、二足
半額でラッキー
水圧で爪がやられるので、
水圧調整をいつもの方法で。
がまの丸ハナカンが気になったけど、
我慢、我慢。
2015年02月17日
2015年01月31日
巻いてみた 2

今度はイカリで。
ハリスを、PEと、その辺の丈夫そうな糸で。
そういや、アルファビックかどこかで、ナイロン組糸だしてたな。
出来は、
チモトが切れそうなのと、
材質的に滑りやすくて
逆針に止まるかどうか。
フック式グルグルだな、こりゃ。
さて、フィッシングショー、どうしよ。