Loading
2010年05月11日
一位笠連盟【掲示板】


頂くコメントも意外と多く、それならばフリーな掲示板も面白いかなと思いましたが、スローなブギ中の鮎原人、手が空かないので先送り

よろしかったら代わりに、このタイトルに使用感などをベタに書き込んでください。
面白い内容になったら、あとでまとめようかなと思います。
(要するにオイラの手抜きバキッ!!☆/(x_x))

盛り上がって一位笠ユーザー増えれば、飛騨笠の技能伝承に一役買えるかもしれません。
では


Posted by 鮎原人 at 12:38│Comments(8)
│鮎日記
この記事へのコメント
荷物発送のメールがきますた!
何とか営業所で荷物を受け取らなければ・・・・・
・・・・・鬼が・・
何とか営業所で荷物を受け取らなければ・・・・・
・・・・・鬼が・・
Posted by pada at 2010年05月11日 15:13
早い! 塚本屋も気合い入ってる?
間違って檜笠頼んでないですよね~バキッ!!☆/(x_x)
鬼対策が必要なのは、どこでも同じですね(爆)
間違って檜笠頼んでないですよね~バキッ!!☆/(x_x)
鬼対策が必要なのは、どこでも同じですね(爆)
Posted by 鮎原人 at 2010年05月11日 15:16
今日は暇なので、五徳改造終了、tamaさんの教え通り包帯ぐるぐる中。
Posted by pada at 2010年05月11日 20:23
径の拡張はどのようにされましたか?
こっちではまだ改造に着手できないので、コツをコソっと伝授ください。
こっちではまだ改造に着手できないので、コツをコソっと伝授ください。
Posted by 鮎原人
at 2010年05月11日 22:30

一度ばらしてみました、くわしくは明日、記事upしてみます。
Posted by pada at 2010年05月11日 23:04
padaさんのブログで、一位笠到着の様子がUPされてます。
従来の菅笠との比較写真も。
従来の菅笠との比較写真も。
Posted by 鮎原人
at 2010年05月15日 08:13

菅笠 カシュー 和紙 でググッたら原人さんのblogが一番最初に出てきますた・・
Posted by pada at 2010年05月15日 22:21
そうなんですよ!
それだけ、マイナーな話題ってことで・・・(爆)
それだけ、マイナーな話題ってことで・・・(爆)
Posted by 鮎原人
at 2010年05月16日 07:36
