2010年06月10日
長良・郡上・稲成浄化センター前の様子
人気ポイント
今日は釣り荒れて、いまいちだったけどね。
国道からは洞門に入ってしまうので見えづらい。
平澤生コンの前だけど、車止めるには右岸に回り込まないと。
で、今日の水量は、やや減水。
でも、深いとこは顔まであるよ(鮎原人の身長188)
渡渉時は無理しないで、水中の大石の頭を蹴って、石を飛び渡ろうね。(ん? こっちの方が危ない? いやいや)
逆に、底を歩くと、大石に蹴躓いて流されるからね。
竿は担いで渡っちゃダメ。必ず下に流して。
初めはオレ鮎のスーパードライで立ち込んでたけど、とっても寒くなって震えが出てきたので(当然下はタイツ)、
ダイワの立ち込みジャケットに着替えに渡り返してきました。
その合間に、オイラのやってた左岸の岩盤前に入られ、その御仁、入れ掛かり (。_・☆\ ベキバキ
大オモリの止め釣り。やっぱ深場は鮎が残っているんだよね!
しょうがないので、吐き出しでお茶を濁しました。
水は高めの時が掛かりがいいです。
真ん中の2つ見える岩が隠れるくらいが丁度良い。
何故か?・・・誰も流心に来ないから・・・(爆)
今日は、群れ鮎しか見えず、たまに掛かる鮎も単発。
5,6尾掛けて、2尾即死+風に煽られ岩盤直撃等で、散々でした。
ナイロン0.15の引き泳がせだったけど、全然問題無かったな(鮎小さかったしwww)
晴れれば立ち込んで丁度良い場所、最高に気持ちいいです。
吐き出し手前で準備する麦わらは、木村名人。しゃべり出したら止まらないが、掛かりだしても止まらない大名人。
今日も、一時間以上しゃべってしまった(話題は、昨日聞いた内容と半分かぶるが (爆))
下流は何人も入っているが、人が減らない所をみると、オトリ継ぎは出来ているのか? こんど入ってみよう。
あと、今年からの注意:
いつかの大水で、駐車場の下手は細かい砂利だらけ。四駆以外はスタックするので、手前左に止めましょう。
釣れても、釣れなくても、結局、長良川に浸かってるだけで満足な鮎原人でした。

今日は釣り荒れて、いまいちだったけどね。
平澤生コンの前だけど、車止めるには右岸に回り込まないと。
で、今日の水量は、やや減水。
でも、深いとこは顔まであるよ(鮎原人の身長188)
渡渉時は無理しないで、水中の大石の頭を蹴って、石を飛び渡ろうね。(ん? こっちの方が危ない? いやいや)
逆に、底を歩くと、大石に蹴躓いて流されるからね。
竿は担いで渡っちゃダメ。必ず下に流して。
初めはオレ鮎のスーパードライで立ち込んでたけど、とっても寒くなって震えが出てきたので(当然下はタイツ)、
ダイワの立ち込みジャケットに着替えに渡り返してきました。
その合間に、オイラのやってた左岸の岩盤前に入られ、その御仁、入れ掛かり (。_・☆\ ベキバキ
大オモリの止め釣り。やっぱ深場は鮎が残っているんだよね!
しょうがないので、吐き出しでお茶を濁しました。
真ん中の2つ見える岩が隠れるくらいが丁度良い。
何故か?・・・誰も流心に来ないから・・・(爆)
今日は、群れ鮎しか見えず、たまに掛かる鮎も単発。
5,6尾掛けて、2尾即死+風に煽られ岩盤直撃等で、散々でした。
ナイロン0.15の引き泳がせだったけど、全然問題無かったな(鮎小さかったしwww)
晴れれば立ち込んで丁度良い場所、最高に気持ちいいです。
今日も、一時間以上しゃべってしまった(話題は、昨日聞いた内容と半分かぶるが (爆))
下流は何人も入っているが、人が減らない所をみると、オトリ継ぎは出来ているのか? こんど入ってみよう。
あと、今年からの注意:
いつかの大水で、駐車場の下手は細かい砂利だらけ。四駆以外はスタックするので、手前左に止めましょう。
釣れても、釣れなくても、結局、長良川に浸かってるだけで満足な鮎原人でした。

Posted by 鮎原人 at 06:57│Comments(6)
│鮎日記
この記事へのコメント
そうなのよね~ 車が問題なのよ!
行ってみたいけど中々足が向かないポイントですわ~~
釣れてる時は 人が多いからすぐわかるけどね
行ってみたいけど中々足が向かないポイントですわ~~
釣れてる時は 人が多いからすぐわかるけどね
Posted by 347 at 2010年06月10日 10:35
2年前までは良く通ったポイントです。型も良く、数も出ました。
今は人が多くなったのであまりいかなくなりました。
郡上はどこでも人が多いですが
今は人が多くなったのであまりいかなくなりました。
郡上はどこでも人が多いですが
Posted by bigayu3834 at 2010年06月10日 11:08
一昨年、ヒデVさんの案内で、はじめて郡上へ来たとき、入ったのがここですわ。
昨年も一日だけ。
どちらの日も、鉄橋すぐ上の左岸沿いのトロでよく掛かりました。
あまり原人さんの興味を引きそうに無いポイントでしょうか。
昨年も一日だけ。
どちらの日も、鉄橋すぐ上の左岸沿いのトロでよく掛かりました。
あまり原人さんの興味を引きそうに無いポイントでしょうか。
Posted by おにやんま at 2010年06月10日 11:57
347さん>
面白いから是非! ツバメ返しには最適の広さですよ~w
bigayu3834さん>
人が多くなっても、皆岸に張り付いてます。
流心は空いてますw
おにやんまさん>
鉄橋上はよく掛かるようですね。
人が多いんでオイラは行かないですが。
情報によると、放流モノは鉄橋より上流にしか放流しない年があるとか。
今年は鉄橋下も釣れたので、満遍なくだといいですが。
美並も釣れたので、あいちこちに放流したのかも。
面白いから是非! ツバメ返しには最適の広さですよ~w
bigayu3834さん>
人が多くなっても、皆岸に張り付いてます。
流心は空いてますw
おにやんまさん>
鉄橋上はよく掛かるようですね。
人が多いんでオイラは行かないですが。
情報によると、放流モノは鉄橋より上流にしか放流しない年があるとか。
今年は鉄橋下も釣れたので、満遍なくだといいですが。
美並も釣れたので、あいちこちに放流したのかも。
Posted by 鮎原人
at 2010年06月10日 12:39

このポイント、郡上の釣り場は余り知らないけれど気に入ってるポイントです。
特に3枚目の瀬はお気に入り(前回来た時はイマイチだったけど)
デカ鮎、もう出るかな~(爆)
特に3枚目の瀬はお気に入り(前回来た時はイマイチだったけど)
デカ鮎、もう出るかな~(爆)
Posted by ハル at 2010年06月11日 20:12
ハルさん>
こんにちは。
デカ鮎? 今年は梅雨明けからじゃないでしょうか?
入川口から遠いポイントなら、もしかしたら期待できるかも!
こんにちは。
デカ鮎? 今年は梅雨明けからじゃないでしょうか?
入川口から遠いポイントなら、もしかしたら期待できるかも!
Posted by 鮎原人 at 2010年06月11日 20:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |