ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2010年09月10日

初めてSLを見た

色々あった球磨川釣行でしたが、写真を整理してたら、こんなのが出てきました。

初めてSLを見た
生のSLを初めてみました!
メッチャ格好良い! (慌てて撮ったんで、微妙にシャッターチャンス逃しましたがぁwww)

一勝地の駐車場に居たおばちゃんに聞いて見ると、
肥薩線は、土日、SLを走らせているらしい。
しかも、今日はブルートレインの客車を牽引しているとのこと。

そのおばちゃんに
 「バス、釣れましたか?」
と聞かれたので、
 「全然ダメだったよ~」
と答えて移動。
えっ? 嘘は言ってないですよね?(爆)

こんな人だったので、いまいち情報精度に疑問を持ち、ネットで調べてみましたw
そうすると、

---
2005年まで豊肥本線で「SLあそBOY」として運転していた蒸気機関車58654(8620形)が修復され、2009年4月25日から熊本 - 人吉間で「SL人吉」としておおむね金・土・日曜日・祝日および夏休み期間中に1日1往復運転している。(Wikipwdia)   らしい。
---

丁度この日は青いのを引っ張っていました。オイラは良いものを目撃したようです。
SLで球磨川沿いの往復・・・こんな旅も楽しいかも!

球磨川。
鮎にしろ、SLにしろ、ラフティングにしろ、とっても楽しい場所です。

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村

初めてSLを見た

OUTポイントで一位ですがぁ、ダメ? (。_・☆\ ベキバキ



タグ :球磨川SL

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(鮎日記)の記事画像
福島の元気!(6/28 復活チャリティ in 会津若松 阿賀川)
鮎会2016
馬瀬八月最終釣行
馬瀬 惣島地区
今シーズン、これまで
強い方のセイキ?
同じカテゴリー(鮎日記)の記事
 福島の元気!(6/28 復活チャリティ in 会津若松 阿賀川) (2017-06-12 12:30)
 鮎会2016 (2016-10-10 10:10)
 馬瀬八月最終釣行 (2016-08-29 11:52)
 馬瀬 惣島地区 (2016-07-25 12:39)
 今シーズン、これまで (2016-07-21 08:49)
 強い方のセイキ? (2016-06-25 08:38)

この記事へのコメント
鮎原人殿
初めて書き込みいたします。
SLには高校1年生まで乗っていました。(筑豊線)
朝の5時50分のSLでブラスバンドの朝練で乗っていました。
昭和48年で廃止されました。(年がバレますが)
当時はC11と言う小さめの機関車が主流でした。(D51,C62も走っていました)
九州へは冠婚葬祭しか帰れません・・・。
球磨川・・・行ってみたいですが、あこがれです。
熊野・北山川が行ける限界ですね。
Posted by 四日市のmiya at 2010年09月10日 11:16
四日市のmiyaさん>
はじめまして、ようこそw!
ヒデVさんのブログでお見かけしたような・・・?

そうですか!SLに乗ってらっしゃったんですねw
機関車って、この歳になって初めて目前で動いているのを見ましたが、
すごい迫力で、正直驚きました。
一度乗ってみたい衝動が・・・
名古屋の近場では遠州・大井川鉄道でしょうか?
一度乗ってみたいものです(笑)

熊野でも十分ではないでしょうか?
北山川も一度行ってみたいところです。
鮎始める前に、瀞峡へはドライブしましたが(笑)
Posted by 鮎原人 at 2010年09月10日 11:24
オイラと同い年生まれの原人さんが初めてSLを見たとのこと

オイラ 子供のころ何度か乗りましたよ~~!

下呂へ行くにはSLでしたから 

それに一昨年大井川で40年ぶりに乗りました

因みに C と D の違いは 動輪の数です C は 3 D は 4 

と この間の H5  10m 3.3kで売ってますから
Posted by 347 at 2010年09月10日 14:17
347さん>
激スペ、ヤフオクで入札してたら、どこかの誰かさんに落札持ってかれたので、
ロックオンH5 10mが必要になりました(笑)

立て替えといて~~(爆)
Posted by 鮎原人 at 2010年09月10日 14:26
らじゃ~~~っ!
Posted by 347 at 2010年09月10日 14:28
347さん>
よろぴく(笑)
Posted by 鮎原人 at 2010年09月10日 14:51
入手完了!
Posted by 347 at 2010年09月10日 15:33
347さん>
残ってて良かった!
それにしても、早っ(笑)
Posted by 鮎原人 at 2010年09月10日 15:36
残りは電話確認して 息子に行かせました

今は オイラのだ~~ 笑
Posted by 347 at 2010年09月10日 15:41
んじゃ、キャンセルしても大丈夫ね! (爆)
Posted by 鮎原人 at 2010年09月10日 15:42
ぶぁはははははっ
Posted by 347 at 2010年09月10日 15:44
一勝地周辺はSLが来るとゴーオッと、煙の臭いと汽笛の音が響き、
タイムスリップしたような感覚になりますね^^

球磨川調子が悪いようですね・でも、
尺狙うなら球磨がダメでも他がある、そんな九州です。
Posted by mataza at 2010年09月10日 21:00
おはようございます・・・二日ばかりPCに触りませんでした

SL・・・オラ家の裏手の川にかかる鉄橋をSLが三年前ぐらいまで年一回の記念運行をしていましたがここしばらく汽笛を聞きませんね?
来年の球磨をもう思い描いているんでしょうか?

tama反省の結果を報告
細糸と細仕掛けの有効性を確認いたしましたので水中糸にファイアーの8lbを使い始めました。
0.5号ほどの太さで囮が元気ならベタの引き泳がせにも対応し超超硬で27㎝をに尾思い切り飛ばしても切れることがなく新素材の0.15号見切ることができました。

中硬竿では大鮎の引きに大きく撓んで安心して満月を楽しめますが竿が折れそうな強さで・・・バランスが?

原人様は球磨シンドロームに!tamaはファイアーに毒され・・・・
Posted by tama at 2010年09月11日 08:56
matazaさん>
まだ球磨川も初心者のわたしにとって、他の九州河川など手が出ません。
また、いつかのお楽しみに(笑)

tamaさん>
来年の球磨川を思い描いて、一年持ちそうです(爆)

細糸、細仕掛け・・・
tamaさんも「そっち系」ですか?!
でも、釣ってる魚が大きそうなんで、安心しました(笑)

中硬竿でライトタックルで釣る方法も、面白いらしいですね。
「鮎とできるだけ対等の条件で」 戦う面白さがあるそうですね。
でもオイラはまだ硬派に成りきれてないので、まだこのままの路線で行きます!
Posted by 鮎原人 at 2010年09月11日 17:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
初めてSLを見た
    コメント(14)