ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

2011年04月11日

TALEXレンズ

ラスターブラウン <--こんな色?

TALEXレンズ
フレームはショップものzealもどき、チタン色で統一
zeal・・・丁番で掛け心地最高だったけど、、高い^^;;
レンズ遠近両用で高かったから、フレームは節約。

震災前に購入済み。今年最後の鮎投資??

度もピッタシで、遠視エリアもバッチリ!

こいつはアウトドアで相当活躍しそうw 



タグ :TALEX

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ
このブログの人気記事
感動の試合観戦(5/9)
感動の試合観戦(5/9)

同じカテゴリー(鮎日記)の記事画像
福島の元気!(6/28 復活チャリティ in 会津若松 阿賀川)
鮎会2016
馬瀬八月最終釣行
馬瀬 惣島地区
今シーズン、これまで
強い方のセイキ?
同じカテゴリー(鮎日記)の記事
 福島の元気!(6/28 復活チャリティ in 会津若松 阿賀川) (2017-06-12 12:30)
 鮎会2016 (2016-10-10 10:10)
 馬瀬八月最終釣行 (2016-08-29 11:52)
 馬瀬 惣島地区 (2016-07-25 12:39)
 今シーズン、これまで (2016-07-21 08:49)
 強い方のセイキ? (2016-06-25 08:38)

この記事へのコメント
昨日、鮎まつりでかけました
やっと良さがわかりました
おたかいですね(笑)
Posted by トラウマ解消できそう at 2011年04月11日 12:11
トラウマさん>
それは良かったですねw
Posted by 鮎原人 at 2011年04月11日 12:50
おまえ復帰するの早過ぎるわ!!
原発で鮎の話どころじゃないだろう
自分の言った言葉思い出せよ(たく
つうか
その囮虐待の目カンやめろ!!!!!
囮が可哀そうと思わんか!
Posted by あ at 2011年04月11日 14:55
愛媛県の 「あ」 さん>

↑ こういう意見もあるようです。

「あ」 じゃ判らないんで、脅迫するなら、対抗手段をとりますが?

この人は、何を言いたいのでしょうか。
私の言ったことは、被災者のことをおもいつつ、
普段の生活をしっかりやろうと言ったことですが。
花見も大いに結構、普段どおりの生活ができる人はそれに感謝して続け、
人それぞれ経済を回せば良い。

原発で鮎の話どころじゃない?
では、こうやって鮎サイト見ているあなたの幼稚な精神はどこに放置されてるのかな?
他人のブログに文句付けてる暇があったら、現地に行きなさい!

私はこれっポッチも原発の話で手を緩めてはいませんが。

復帰するのが早過ぎる?
復帰とは何? あなたが決めること?
友人の稚鮎放流の件を広告する必要性と、
TALEXレンズが興味がある読者がいらっしゃったので、紹介したんですがね。

目カン?
嫌いなら見なきゃいいだけでしょ。
Posted by 鮎原人鮎原人 at 2011年04月11日 16:32
原人さん日々ご苦労様です!



勘違いした輩がいるようなので言わせてください。。


前コメ「あ」↑ ↑よ!


お前みたいな薄っぺらな奴は、
いちいち「鮎原人」さんのブログでコメントするな!

鮎原人さんは「アユ」ブログの中ながら、
皆に環境意識を高めてもらうために、
本業の合間に情報調べ上げては、
無償でブログにアップしてるんだよ!

いくら頭悪くてもそのぐらい理解しろ!

今回のネタだって本来の「アユ」ブログに戻っただけだ。なんでもねーだろ?


目カンにしたって、究極おとりに負担なく潜ることを知らね~みてえだな!

「虐待」などと抜かす奴は正真正銘の「偽善者」だ

数釣りばかりに現を抜かし、

ポイントにいるアユすべてを根絶やしにし

お盆を待たずしてどんな小さなアユも釣りつくし、

来シーズンの遡上アユの事を考えない

アユにとって、まさにそれは「虐待」であり地獄である。

「あ」よ、

大アユ激流師とは、

そのあたり十分理解した上でフィールドに立っていることを

よく覚えておくがいい。
Posted by mataza at 2011年04月11日 16:53
matazaさん>
血圧あがりますんで、どうかその位に、^^;;
Posted by 鮎原人 at 2011年04月11日 16:57
失礼致しました。。。^^

しかし最近の日本、よく揺れますね。
いまも結構揺れました。

8階、震度4の揺れは慣れました。船のようです。

太平洋側の原発はマジに止めた方が良いです。

女川、福島第二、東海村、、
あれからずっと震源地のそばで稼働しています。

地質学的に見ても安心できません。
Posted by mataza at 2011年04月11日 17:42
愛知県も揺れました。

自分の目眩かと思いました。

余震で原発やられたら、本当に最悪のシナリオになってしまいます。
Posted by 鮎原人 at 2011年04月11日 18:13
「あ」さんは、ともかく因縁をつけたかったみたいですね。(笑)

最近、コメントはしていないけど記事はもれなくチェックさせてもらってますよ。
原発については必ずしも同意見ではないかも知れないけど、人としての原人さんには大いなる信頼を寄せてます。
Posted by k at 2011年04月11日 20:39
kさん>
お久し振りです(笑)

>原発については必ずしも同意見ではないかも

至極ごもっとも。
私は対立する相手でも真摯な方なら、認めて議論する主義です。以前のエコロジストさんのように、でも『あ』さんは論外。

>大いなる信頼を寄せてます。

くすぐったいです(笑)
Posted by 鮎原人 at 2011年04月11日 22:18
鮎原人さん、お疲れ様。
matazaさんと同じ意見です。
年長者への礼節を知らない子供の無礼な言葉使い、他人に迷惑をかけるような悪い事をしても親に本気で叱られた事が無い放任主義で苦労知らずに育った結果で、危機感のない現代日本の問題ですね。
Posted by sakuramasu at 2011年04月12日 00:11
追伸、書き忘れました。

私はOZP-2000とTAREXを比較してOZP-2000を選択しました。

OZP-2000は朝晩明るく見え、TAREXは目に優しく自然色で日中の鮎釣りに最適、どちらも甲乙付け難いのですが、コントラスト重視で白泡の流れの中でハミ跡を見る鮎釣りやテンカラで保護色の岩魚山女魚を見つけるには輪郭のはっきり分かるOZP-2000は釣り専用と思いました。
好みと釣りスタイルで選択かな。
Posted by sakuramasu at 2011年04月12日 00:41
あっ!あ??   大丈夫だもんね!!

皆さん早めの復帰で日常を取り戻してください

昨日の余震はオイラの家の真下の直下型でした
仕事場ではモノが落ち金庫が数十センチ移動しまたまたメチャクチャになりました
停電しましたが只今は復帰いたしましたが断水いたしました。

昨夜電気が復帰後は我が狸工房ではチラシの生産が再開され本年の鮎釣りには影響が無いようです。

今回の余震の震源地はtamaの家の真下にて多方面に御迷惑をおかけいたします。
Posted by tama at 2011年04月12日 08:24
sakuramasuさん>
OZP-2000、良さそうですね!
色々あって目移りします。


tamaさん>
昨日から直下型で大変なことになっているようで、
本当、ご心痛お察し致します。
もう、こう何回も起きると、おかけする言葉もありません。

昨夜は停電でPCも使えなかったと思っていましたが、
復旧後こうやってコメントいただけると、応援する我々のほうが
勇気を貰っているような気がします。

日常を取り戻す件、、、原稿書いてます。。
Posted by 鮎原人 at 2011年04月12日 09:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
TALEXレンズ
    コメント(14)