Loading
2011年04月23日
鮎原人のサガ
こんなご時世でも、季節が近づくと、気持ちだけが盛り上がる^^;;
運転中、新芽に彩られた山の木々を見ると、
ああ、春がきたんだなぁと、感慨にふける。
と、
ふと、脳裏から突然、あるアイディアが!
釣り人の悲しいサガ
半年間悩み続けた事が、知らないうちに頭の中で発酵し、
思いも寄らないタイミングで飛び出す
アイディアなんてそんなもんなんでしょうね。
--
前置きが長くなりましたが、
またまた、革新的なアイディアを思いつきました(予告)
小澤剛氏の囮がいつまでも元気なのは、
逆針皮打ちのお陰だそうですが、
鮎原人は、
その逆針不要の方法に気が付きました。
吹流し方式じゃありません。
球磨川の魚体に針で通す方式でもありません。
その方法とは・・・
まず、パーツ作って、実釣テストして、効果を確認して・・・
あれ? 宣言によると、今シーズン中は、できないですね・・・ 残念!
パーツだけでも、試作しておきましょう。 もちろん、手持ちの材料でw
初めに試して欲しいテスターは、、、
いわきの tamaさん です!
勝手にお願いしておきます(笑)
運転中、新芽に彩られた山の木々を見ると、
ああ、春がきたんだなぁと、感慨にふける。
と、
ふと、脳裏から突然、あるアイディアが!
釣り人の悲しいサガ
半年間悩み続けた事が、知らないうちに頭の中で発酵し、
思いも寄らないタイミングで飛び出す
アイディアなんてそんなもんなんでしょうね。
--
前置きが長くなりましたが、
またまた、革新的なアイディアを思いつきました(予告)
小澤剛氏の囮がいつまでも元気なのは、
逆針皮打ちのお陰だそうですが、
鮎原人は、
その逆針不要の方法に気が付きました。
吹流し方式じゃありません。
球磨川の魚体に針で通す方式でもありません。
その方法とは・・・

まず、パーツ作って、実釣テストして、効果を確認して・・・
あれ? 宣言によると、今シーズン中は、できないですね・・・ 残念!
パーツだけでも、試作しておきましょう。 もちろん、手持ちの材料でw
初めに試して欲しいテスターは、、、
いわきの tamaさん です!
勝手にお願いしておきます(笑)
Posted by 鮎原人 at 09:31│Comments(4)
│鮎日記
この記事へのコメント
ワタスもテストメンバーに加えておくれw
Posted by 狂的KOJI at 2011年04月23日 12:09
狂的KOJIさん>
ほんじゃ、じっくり焦らして作りましょうかね Baki!
ほんじゃ、じっくり焦らして作りましょうかね Baki!
Posted by 鮎原人 at 2011年04月23日 12:13
吹流し方式じゃありません・・・・???
昨日より考えてんですが・・・・わかんねぇ!
逆針を使わずに長ヒゲにガン玉付けた2チラは試して普通に釣れました。
んでも、吹き流しだもんなぁ
昨日より考えてんですが・・・・わかんねぇ!
逆針を使わずに長ヒゲにガン玉付けた2チラは試して普通に釣れました。
んでも、吹き流しだもんなぁ
Posted by tama at 2011年04月24日 11:01
tamaさん>
お楽しみに~!
お楽しみに~!
Posted by 鮎原人 at 2011年04月24日 11:30