Loading
2013年05月23日
うな、なう。
Posted by 鮎原人 at 06:40│Comments(7)
│鮎日記
この記事へのコメント
うなぎですか?
あなごではないか(*´∀`*)
寿司食べたい♪
あなごではないか(*´∀`*)
寿司食べたい♪
Posted by bigayu3834 at 2013年05月23日 07:27
bigayu3834さん>
>うなぎですか?
はい。貴重な天然。
釣って、寿司にしてください(笑)
>うなぎですか?
はい。貴重な天然。
釣って、寿司にしてください(笑)
Posted by 鮎原人 at 2013年05月23日 08:01
近いうちにまた値上げするそうです、まさに「ウナギ登り」
庶民の口には入りません。
庶民の口には入りません。
Posted by pada at 2013年05月23日 18:04
近日、出撃します!
一般の方が思うより、ウナギは普通に釣れます。
蒲焼に最高のサイズ(50~65cm)かどうかは別ですが。
一般の方が思うより、ウナギは簡単に捌けます。
最低条件、他の魚を捌いたことがある方ですが。
近所のスーパーで、300~500円で焼いてくれます。
私が行くところは、1匹500円ですが、3匹だと1000円(共にタレ付き)。
お店によっては、捌いて焼いて、500円ってところもあります。
さあ、ウナギ釣りに行きたくなってきた…?
一般の方が思うより、ウナギは普通に釣れます。
蒲焼に最高のサイズ(50~65cm)かどうかは別ですが。
一般の方が思うより、ウナギは簡単に捌けます。
最低条件、他の魚を捌いたことがある方ですが。
近所のスーパーで、300~500円で焼いてくれます。
私が行くところは、1匹500円ですが、3匹だと1000円(共にタレ付き)。
お店によっては、捌いて焼いて、500円ってところもあります。
さあ、ウナギ釣りに行きたくなってきた…?
Posted by 遥 at 2013年05月23日 19:29
padaさん>
うなぎもアベノミクス効果なんでしょうか? それとも実態経済?ww
遥さん>
うなぎ釣り・・・憧れます。
昔、郡上の職漁師の「萬サ」は、吉田川合流点の長良で舟で釣りながら、釣った鮎を口で食いちぎって、ハリ付けてドボン。。しばらくしたらうなぎが釣れたとか。。
そんな時代に釣りをして見たいもんです。
「千年の鮎」って言う本があります。
川中島の戦いの頃にタイムスリップした釣り師が千曲川で爆釣する歴史小説です。
うなぎもアベノミクス効果なんでしょうか? それとも実態経済?ww
遥さん>
うなぎ釣り・・・憧れます。
昔、郡上の職漁師の「萬サ」は、吉田川合流点の長良で舟で釣りながら、釣った鮎を口で食いちぎって、ハリ付けてドボン。。しばらくしたらうなぎが釣れたとか。。
そんな時代に釣りをして見たいもんです。
「千年の鮎」って言う本があります。
川中島の戦いの頃にタイムスリップした釣り師が千曲川で爆釣する歴史小説です。
Posted by 鮎原人 at 2013年05月24日 09:43
郡上解禁の前夜祭が終わったら、木曽三川公園で、鰻つりに行きましょう。
遥さんが師匠!ということで、、、
遥さんが師匠!ということで、、、
Posted by かやのたも at 2013年05月24日 20:06
かやのたもさん>
その案大賛成!
遥さんにコーチお願いして見ましょう。
たくさん釣れたら、翌日の解禁は中止して、うなぎパーティに変更ですね!
その案大賛成!
遥さんにコーチお願いして見ましょう。
たくさん釣れたら、翌日の解禁は中止して、うなぎパーティに変更ですね!
Posted by 鮎原人
at 2013年05月24日 21:25
