Loading
2009年08月03日
もうすぐ九頭龍舟の季節
って、いつらか大鮎シーズンなの? 今年は!
◇ 九頭龍舟
原人は元祖形状のこれ!
九頭龍・森石釣具の店頭で購入

◇ 激流舟
激流隊上野総帥 作
これも欲しいな。オトリが取り出し易そう。
そう言えば原人、まだ九頭龍激流隊 幽霊隊員 (爆)
スペックは一番いいかも。
実用新案まだ切れてない?

◇ SHIMOTSUKE 大和
2009新発売
現時点でメーカーのオンラインカタログが未整備なので、KATSUIKIショップから
高橋祐次氏は以前、宇野式ユーザーだった筈
乗り換え?

◇ 友船 夏の陣
浦島本舗@富山
九頭龍舟と言うより、神通舟か (爆)

他メーカーもありますが、割愛。
◇◇◇
各メーカーそれぞれ特徴がありますが、
非金属素材系は、シモツケと浦島がそっくり! ひょっとしてOEM?
案の定、
釣具店で話題にしたら、 浦島の舟はSHIMOTSUKEに移ったとの話。
宇野式は少し違います。
詳しくは各リンクで。
大容量の舟は、簡単には陸に戻れない九頭龍の様な大河で、
半日~1日分(50以上)をキープできるサイズだそうで。
長さのアドバンテージ: 立ち込んだ時の反転流で舟が暴れないのでとっても楽。
原人舟の元祖九頭龍舟の場合、甲板までしっかり沈み、引いている抵抗が極端に少ない。
使うと癖になります。
ただ、渓流相の川には向きません。船底がぼこぼこになります σ(゚ε゜;)
また、奥行きのある舟はオトリ交換時、とっても出しずらいのが特徴です。
肘まで入れても奥に届かない、タモに開けると大量の鮎がタモから溢れる。 (,_'☆\ バキ
まして、腰以上立ち込んでは、タモを差せないし、交換どころではない(切実)
釣れ続く腕のある方用。つまり、入れたら二度と出さない! (爆)
でも容量が大きいので、余り釣れない場合、数少ないオトリがとっても元気になるという、
頻繁にオトリを出し入れする原人には、なんとも有り難い(苦笑)効果があります (,_'☆\ バキ
いちどお試しあれ。
森石釣具さんに行けば大抵、壁にいくつかぶら下がっています。

Posted by 鮎原人 at 00:01│Comments(8)
│鮎日記
この記事へのコメント
オイラも新しい激流舟が欲しい
オイラのく九頭竜舟・・・・実はステンの小型!つまりSサイズ
抵抗が少ない型でも小型が濡れ専では腰が振り回されずいいと思ってます。
深さが少々足りず蓋を開けても奥まで手が入らずムンズと掴んで即ハナカンとはいかず荒瀬の中ではロックもしずらい。
気合なしではテッサンできません
容量はあまりないが一本瀬をひと流しなら十分!
ステンの囮缶はアルゴン溶接で作りましたが舟はバルサでもコアにしてFRPで作ってみようか?
と昔、バイクのタンクを作ったのを思い出してます。
オイラのく九頭竜舟・・・・実はステンの小型!つまりSサイズ
抵抗が少ない型でも小型が濡れ専では腰が振り回されずいいと思ってます。
深さが少々足りず蓋を開けても奥まで手が入らずムンズと掴んで即ハナカンとはいかず荒瀬の中ではロックもしずらい。
気合なしではテッサンできません
容量はあまりないが一本瀬をひと流しなら十分!
ステンの囮缶はアルゴン溶接で作りましたが舟はバルサでもコアにしてFRPで作ってみようか?
と昔、バイクのタンクを作ったのを思い出してます。
Posted by tama at 2009年08月03日 14:00
鮎原人様、初めまして。
九檄隊のゆうたと申します。よろしくお願いします。
船やチラシ針、目カン等楽しく拝見し、また非常に勉強になりました。これからも色々教えてください。
特に船に関しては、鮎原人様の言うとおり
【長さのアドバンテージ: 立ち込んだ時の反転流で舟が暴れない】
これにつきると思います。決してたくさんの鮎の入れ物ではありません。(笑)
後は投入口の問題だけですね。既製品のように蝶番で2段階くらいに止まるようになれば最高ですね。
また、檄隊ですが、会費・会則なしのクラブだから幽霊もなにもございません。九隊も昨年発足し今年で2年になりますが、隊長の話では九隊で60名、全国で200名を越すメンバーだと聞いています。でも、私自身名前だけの顧問という立場ですが、ほとんどの方の顔は知りません。ただ、川で激流グッズやステッカーを見つけると簡単に友達になれるという特典がございます。これからもよろしくお願いします。
今度上野総帥の発案で
【第1回激流隊親睦会IN九頭竜】を開催することになりました。
九檄隊長『鮎釣りキチ爺の奮戦記』で案内しております。よろしければいかがですか。 長々と失礼しました。
九檄隊のゆうたと申します。よろしくお願いします。
船やチラシ針、目カン等楽しく拝見し、また非常に勉強になりました。これからも色々教えてください。
特に船に関しては、鮎原人様の言うとおり
【長さのアドバンテージ: 立ち込んだ時の反転流で舟が暴れない】
これにつきると思います。決してたくさんの鮎の入れ物ではありません。(笑)
後は投入口の問題だけですね。既製品のように蝶番で2段階くらいに止まるようになれば最高ですね。
また、檄隊ですが、会費・会則なしのクラブだから幽霊もなにもございません。九隊も昨年発足し今年で2年になりますが、隊長の話では九隊で60名、全国で200名を越すメンバーだと聞いています。でも、私自身名前だけの顧問という立場ですが、ほとんどの方の顔は知りません。ただ、川で激流グッズやステッカーを見つけると簡単に友達になれるという特典がございます。これからもよろしくお願いします。
今度上野総帥の発案で
【第1回激流隊親睦会IN九頭竜】を開催することになりました。
九檄隊長『鮎釣りキチ爺の奮戦記』で案内しております。よろしければいかがですか。 長々と失礼しました。
Posted by ゆうた at 2009年08月03日 14:29
tamaさん>
テッサン、気合い要ります(爆)
このところ、全く実行してないので、
先日テッサン実行宣言した手前、しっかり練習せねば。
しかし、tamaさんの仕事場? 何でも作れちゃいそうですね!
テッサン、気合い要ります(爆)
このところ、全く実行してないので、
先日テッサン実行宣言した手前、しっかり練習せねば。
しかし、tamaさんの仕事場? 何でも作れちゃいそうですね!
Posted by 鮎原人 at 2009年08月03日 14:51
ゆうたさん>
ゆうた顧問、初めまして!
大変遅ればせながら、年賀状ありがとうございました! この場をお借りしてお礼申し上げます (,_'☆\ バキ
激流隊親睦会、しっかりチェックしてますよ。
状況が許せば、なんとか参加したいと思いますが、
自分に賞金は全く期待しておりません。ペアとなる他の方々頼みです(爆)
ブログをご覧頂いた通り、口だけのヘタッピですが、鮎釣り師の末席に置いて頂いて、今後もどこかで竿を出せたらなと思います。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
ゆうた顧問、初めまして!
大変遅ればせながら、年賀状ありがとうございました! この場をお借りしてお礼申し上げます (,_'☆\ バキ
激流隊親睦会、しっかりチェックしてますよ。
状況が許せば、なんとか参加したいと思いますが、
自分に賞金は全く期待しておりません。ペアとなる他の方々頼みです(爆)
ブログをご覧頂いた通り、口だけのヘタッピですが、鮎釣り師の末席に置いて頂いて、今後もどこかで竿を出せたらなと思います。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
Posted by 鮎原人 at 2009年08月03日 14:57
あれれ、ゆうたさんが先でしたか。
鮎原人様、初めまして。楽しくずっとブログを読まさせてもらってます。
3チラの話、奥が深すぎて・・・オイラは耳無しを根巻きするのが得意です。
これからは突っ込み込みでよろしくお願いします。
鮎原人様、初めまして。楽しくずっとブログを読まさせてもらってます。
3チラの話、奥が深すぎて・・・オイラは耳無しを根巻きするのが得意です。
これからは突っ込み込みでよろしくお願いします。
Posted by ハル at 2009年08月03日 18:58
ハルさん>
ハルさん、初めまして。
思いつきで始めたブログが、このように晒されるようになってしまい、
引くに引けない毎日です (爆)
関西激流隊さんも皆さんお盛んなようで。
原人、自己流で進歩がないので、いつも皆さんに助けられてます。
面白い記事はおもしろがって、そうでない記事はダメだししてくださいね。
これからもヨロシク!
ハルさん、初めまして。
思いつきで始めたブログが、このように晒されるようになってしまい、
引くに引けない毎日です (爆)
関西激流隊さんも皆さんお盛んなようで。
原人、自己流で進歩がないので、いつも皆さんに助けられてます。
面白い記事はおもしろがって、そうでない記事はダメだししてくださいね。
これからもヨロシク!
Posted by 鮎原人 at 2009年08月03日 19:37
鮎原人様、こんばんは。
年賀状って・・・?。知り合いでした?。できましたら教えてください。(^_^;)
年賀状って・・・?。知り合いでした?。できましたら教えてください。(^_^;)
Posted by ゆうた at 2009年08月03日 20:59
ゆうたさん>
大間違いでした。
M谷さんからでした。(Mマスターのことですか?)
オオボケ原人σ(゚ε゜;)
大間違いでした。
M谷さんからでした。(Mマスターのことですか?)
オオボケ原人σ(゚ε゜;)
Posted by 鮎原人
at 2009年08月03日 21:22
