Loading
2010年01月22日
領(ドン)の裏ビデオ
諏合名人の手元
噂では聞いていたが、
ゴールドのブレスレット、指輪でびっしり
指輪なんか、麻雀の吊り技(イカサマ技)で使えるくらいでかいw

法被でない領
マミヤOPで固めた営業用姿
ただ、領の文字ははっきりとw

今回気がついたこと。
ドンの仕掛けはリングのフック鼻カン固定式だが、
逆バリも固定式つまり、上下固定式
長さ調整は、囮の尾に2,3回巻き付けて調整している
村田満氏も確かそうだった
村田氏の場合は、逆バリ一体式の自動ハリス止めだが、
諏合氏の場合は、鼻カン付近にハリス止めのみ付けるタイプ
大鮎用仕掛けでよく見られる。
諏郷氏は、そこで長さ調整せず、小さい囮の尾に巻き付けている。
荒瀬の中で、タモ無しで、仕掛けの調整なんか実際やってられない
理にかなった手返しは最高速と言える。
原人も以前まねをしたが、小さい囮ばかり釣れるので、
尾に巻きすぎちゃって、泳ぎを妨げ、大失敗 バキ!
分相応の逆バリ調整 鼻カン移動式に戻しましたよ(爆)
だけど、ハリス止めで一々調整すると、糸が弱りますね。
やっぱ尾に巻くのが正解?
皆さんはどうされているのでしょう?
△ --- <・o)))彡~役立つ鮎釣り情報はこちら〜<・^oo)))彡
噂では聞いていたが、
ゴールドのブレスレット、指輪でびっしり
指輪なんか、麻雀の吊り技(イカサマ技)で使えるくらいでかいw

法被でない領
マミヤOPで固めた営業用姿
ただ、領の文字ははっきりとw

今回気がついたこと。
ドンの仕掛けはリングのフック鼻カン固定式だが、
逆バリも固定式つまり、上下固定式
長さ調整は、囮の尾に2,3回巻き付けて調整している
村田満氏も確かそうだった
村田氏の場合は、逆バリ一体式の自動ハリス止めだが、
諏合氏の場合は、鼻カン付近にハリス止めのみ付けるタイプ
大鮎用仕掛けでよく見られる。
諏郷氏は、そこで長さ調整せず、小さい囮の尾に巻き付けている。
荒瀬の中で、タモ無しで、仕掛けの調整なんか実際やってられない
理にかなった手返しは最高速と言える。
原人も以前まねをしたが、小さい囮ばかり釣れるので、
尾に巻きすぎちゃって、泳ぎを妨げ、大失敗 バキ!
分相応の
だけど、ハリス止めで一々調整すると、糸が弱りますね。
やっぱ尾に巻くのが正解?
皆さんはどうされているのでしょう?

Posted by 鮎原人 at 10:00│Comments(6)
│鮎日記
この記事へのコメント
鮎原人さん こんにちは
中ハリス調節の方法ですが、昨年見た村田名人のビデオで「逆針に巻きつけて調節」しているシーンがありました。
「これはいけるかも?!」と思いました。
尚、文章が長くなるので、回答代わりに私のブログで各名人方の仕掛け(工夫)を紹介しておきます。
中ハリス調節の方法ですが、昨年見た村田名人のビデオで「逆針に巻きつけて調節」しているシーンがありました。
「これはいけるかも?!」と思いました。
尚、文章が長くなるので、回答代わりに私のブログで各名人方の仕掛け(工夫)を紹介しておきます。
Posted by uruka兄 at 2010年01月22日 12:25
uruka兄さん
貴ブログ記事、拝見したしました。
あらてめて整理された文章を拝見すると、
なるほど、そうだったなと、思い出すことしきりです。
最近記憶力が減退してきておりまして、
言われれば気がつくが、自分からは気がつかないことが多く、
困る反面、いつも新鮮です (撃爆)
仕掛け作りも半年休むと下手になるし、
年末調整の用紙の書き方をいつまでたっても覚えないのと似てます。
貴ブログ記事、拝見したしました。
あらてめて整理された文章を拝見すると、
なるほど、そうだったなと、思い出すことしきりです。
最近記憶力が減退してきておりまして、
言われれば気がつくが、自分からは気がつかないことが多く、
困る反面、いつも新鮮です (撃爆)
仕掛け作りも半年休むと下手になるし、
年末調整の用紙の書き方をいつまでたっても覚えないのと似てます。
Posted by 鮎原人 at 2010年01月22日 13:45
僕の場合はW編み込みの鼻環移動式。
ただ、強い当たり時には少々ズレて衝撃を吸収するような編み込み
加減、& 滑りの良い(しなやか目の)フロロハリスを使ってます。
ただ、強い当たり時には少々ズレて衝撃を吸収するような編み込み
加減、& 滑りの良い(しなやか目の)フロロハリスを使ってます。
Posted by k at 2010年01月22日 18:54
kさん、お久しぶりです!
しなやか目のフロロって、銘柄はどこでしょうか?
しなやか目のフロロって、銘柄はどこでしょうか?
Posted by 鮎原人 at 2010年01月23日 00:11
ク○ハのGM/FXというヤツです。
他のメーカーにも良いのがあるのかも知れませんが..
鼻環・逆バリ間に余分な長さが出たりすると、釣ってる間中気分が
落ちつかなく、気になって仕方ないです。(笑)
他のメーカーにも良いのがあるのかも知れませんが..
鼻環・逆バリ間に余分な長さが出たりすると、釣ってる間中気分が
落ちつかなく、気になって仕方ないです。(笑)
Posted by k at 2010年01月23日 17:24
ク○ハはフロロの本家本元ですから、いいものがあるでしょね。
自分の仕掛けのちょうどいいバランスをみつけるのって、難しいですけど楽しいですね。
原人は編みこみに使うダイニーマのすべり具合が気になって色々試しましましたが、今はカツイチに落ち着いてます。
自分の仕掛けのちょうどいいバランスをみつけるのって、難しいですけど楽しいですね。
原人は編みこみに使うダイニーマのすべり具合が気になって色々試しましましたが、今はカツイチに落ち着いてます。
Posted by 鮎原人 at 2010年01月23日 18:03