Loading
2010年05月04日
一位笠
菅笠連盟touhoku支部のtamaさんからご指摘頂き、
最高級品は 「一位笠」だと教わりました。
tamaさん、ありがとうございます。
早速ネットで調べた鮎原人、
簡単に見つかる時代になったもんです
(が、本当に欲しい情報はネットに載ってないことも往々に...余談でした)
http://www.hidamiya.com/
の、特産品の欄にありました。
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11355/takumi/d_kogei/d_51_kasa/kasa.html
こんなページも。

左奥の笠が、純一位笠なのではないかと。
鮎原人の次の旅行先は、
飛騨です!
頭デカイので、鉢が収まるかどうか、現物で確かめないといけないのです(苦笑)
しかし、買ってももったいなくて、飾っておくかも
最高級品は 「一位笠」だと教わりました。
tamaさん、ありがとうございます。
早速ネットで調べた鮎原人、
簡単に見つかる時代になったもんです
(が、本当に欲しい情報はネットに載ってないことも往々に...余談でした)
http://www.hidamiya.com/
の、特産品の欄にありました。
http://www.pref.gifu.lg.jp/pref/s11355/takumi/d_kogei/d_51_kasa/kasa.html
こんなページも。

左奥の笠が、純一位笠なのではないかと。
鮎原人の次の旅行先は、
飛騨です!
頭デカイので、鉢が収まるかどうか、現物で確かめないといけないのです(苦笑)
しかし、買ってももったいなくて、飾っておくかも

Posted by 鮎原人 at 14:31│Comments(0)
│鮎日記