ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年09月30日

こちらの編み付けもw

テトロンの細いヤツで片編み込み20回

仕上げはどうしようかなぁ、、、と思いつつ、
そのまま撚って焼きコブ
ペンチで鋏んで思いっきり引っ張っても、すっぽ抜けません。
水中糸はファイヤー3ポンド

この方法もお手軽でいいかも。
素材の相性ってありそうですね!

それに、片編み込みって巻き始めが簡単。
水中糸に負荷を掛けずに巻き始められそう。
気になるなら途中から両編み込みに変えてもいいかな。

いろいろバリエーションありそうですが、今シーズンテスト出来るのだろうか(爆)

その後・・・・・

摘み糸付けて、ペンチで思いっきり引っ張ったら、すっぽ抜けましたバキッ!!(-_-)=○()゜O゜)アウッ!
はやり、球磨川K原名人方式の断然勝ち!!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  

Posted by 鮎原人 at 22:58Comments(0)鮎日記

2010年09月30日

マイブームな編み込み

今覚えようとしている編み付け方法
ボロ携帯なんで、接写でピントが合いませんwww


複合メタルすっぽ抜け対策で教わりましたが、
滑りやすいファイヤー(PE)の編み付けにも使えそう。
それに、付け糸にコブが一切ないので、強度が保たれる筈。

球磨川のK原名人に教わりました(笑)

さて、その方法とは・・・

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  

Posted by 鮎原人 at 22:43Comments(0)鮎日記

2010年09月30日

反省



そろそろ、鮎、やります。
  

Posted by 鮎原人 at 16:38Comments(2)番外

2010年09月30日

オバマにやられた?

不肖鮎原人、沖縄に米軍基地増強すべきなどと口走ってしまったが、

これはオバマ政権の高等戦術かも。

アメリカは今回の事件を「奇貨」とした?

つまり、

菅直人、オバマに相談
→オバマから「船長返せ」と指示
→日本政府、弱腰との世論が高まり
→沖縄米軍駐留やむなしとの機運が高まる

という寸法。

無いとは言えない。

これによって沖縄基地問題を一気に解決?しようとしてたら、

菅&仙谷はただ者じゃない(笑)  

Posted by 鮎原人 at 16:15Comments(0)オヤジの言い分

2010年09月30日

政治介入を否定?

菅と仙谷が政治介入を否定?

まだ判ってないようだ。

適切な政治介入をしなかった事こそが問題となっているという事を。

否定しとかないと自分達が下手打ったことも認める羽目になるからね。
それにしても、無駄な国会議論だ。まだそこいらの政治ドラマの方が面白い。
議員さんたち真剣にやってるんだろうか?


また笑っちゃうニュースだ(笑)

PS:
政治ブログに移ろうかなぁ (爆)  

Posted by 鮎原人 at 12:28Comments(2)オヤジの言い分