ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年09月01日

ディテールにコダワルw

「コダワルなぁ~」 と良く言われますが、趣味の拘りに妙味を感じているんでしょうがないですw
(因みに、発音に拘るなら、ディーテェル です (爆))



過去九頭竜で、大鮎掛けたとき、ハリス止めが飛んだ事がありました。
そこで、工夫してるのが、折り返し巻き。
中ハリスを穴に通して折り返し、根巻き(or スレッド)糸で巻く。

今回は微に入り細に拘って、巻き終わりに枕を抱かせて、
ハリス止めの半田部分の角との接触を避けてます。(気分の問題、効果は??)
それよりも肝心なのが、アロンの量と場所。
毎回指で摘む部分なので、アロンは必要なんですが、
中ハリスに付くと、強度低下します。
そこで、ハーフヒッチで止めた部分だけに微少にアロン付け。
これで、満足(^-^)


鼻カンは、ダイワの8号に替えてみました。
カツイチはいまいちバランスが悪そうで^^;


こちらも、ズレ防止で微少のアロンを結束部に注入。
オトリ外れ防止の為、固結び(6回)で中ハリスとの遊動を持たせます。

ディテールに拘って、コダワッテ・・・ もう、仕掛け準備だけで、満足! 昇天しそうです(爆)

脳内釣行では、もう尺を5,6本あげてる感じかなぁ~~(。_・☆\ ベキバキ

で、ポイントの下調べ・・・全く進んでないんですがぁwwwwwww!


にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村  
タグ :大鮎仕掛け


Posted by 鮎原人 at 12:02Comments(7)鮎日記