Loading
2010年09月18日
折れた超硬・超超硬は・・・
折れたのは、紫の撃龍竿と、エンジのSL2
撃龍竿は回収がままならず(球磨川-川辺川合流点につき^^;;) 、
残骸一本のみ (実際は3~4分割)
SL2は益田川の原人岩付近^^;;でしたので、全部回収
で、↓ の1本と3本が残りました。
折れなかった完品の方はただ今修理中。。。

折れ口はささくれ立っていたので、
ハサミで切って、ヤスリで滑らかにして、トゲが刺さらないようにしました(実際刺さったんで(爆))

で、今後の予定ですがwww、
こうやってまた刺してやると、竿らしくなります(。_・☆\ ベキバキ
約2mの竿の断片が完成します。
穂先付ければ、渓流竿になるかも?
昔、狩野川の民宿に泊まったとき、部屋の洋服掛け用の棒に釣り竿が使われてました
が、
我が家でも物干し竿が一本増えたようです(爆)

ps:
岩と喧嘩したSL2はともかく、撃龍竿は折れる瞬間を見てました。(根掛かり煽り中)
キレイに2,3カ所が同時にバキッ!
どうして一カ所ではなかったのか・・・と思案してましたが、
多分竿全体のバランスが良いからなのでしょう。(一カ所にしわ寄せが来ない)
折れて改めて、撃龍竿のバランスの良さに関心するのでした(笑)

にほんブログ村

撃龍竿は回収がままならず(球磨川-川辺川合流点につき^^;;) 、
残骸一本のみ (実際は3~4分割)
SL2は益田川の原人岩付近^^;;でしたので、全部回収
で、↓ の1本と3本が残りました。
折れなかった完品の方はただ今修理中。。。

折れ口はささくれ立っていたので、
ハサミで切って、ヤスリで滑らかにして、トゲが刺さらないようにしました(実際刺さったんで(爆))

で、今後の予定ですがwww、
こうやってまた刺してやると、竿らしくなります(。_・☆\ ベキバキ
約2mの竿の断片が完成します。
穂先付ければ、渓流竿になるかも?
昔、狩野川の民宿に泊まったとき、部屋の洋服掛け用の棒に釣り竿が使われてました

我が家でも物干し竿が一本増えたようです(爆)

ps:
岩と喧嘩したSL2はともかく、撃龍竿は折れる瞬間を見てました。(根掛かり煽り中)
キレイに2,3カ所が同時にバキッ!
どうして一カ所ではなかったのか・・・と思案してましたが、
多分竿全体のバランスが良いからなのでしょう。(一カ所にしわ寄せが来ない)
折れて改めて、撃龍竿のバランスの良さに関心するのでした(笑)

にほんブログ村