ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月04日

九頭竜・勝山(睡眠不足では?)

さて、久しぶりの川です。
いつも気がせいて、仕掛け・備品を忘れるので、今日はゆっくり慎重に装備点検。

オレ鮎シャツ(紺)にオレ鮎ベスト、頭は笠。
いつもの格好になると、俄然やる気が出てきます。

川はいつもの長良や益田に比べると、水は高いと言ってもまだ浅い(笑)
繊細な釣りが要求されるのか、玉ベタ引きがいいのか、川底の様子は、垢は?
初めての川なので気になることがイッパイ。
とりあえず様子見で、008メタル(単線)で攻めてみることに。
(実はこれが大間違い)

開始3分、いきなり掛かるが、うっかりよそ見してて、下竿になり走られる。
「やばい!」と思って起こしにかかるが、水中バレ (x_x)
チラシなんだけど、バレた。掛かりが悪い(低活性)?、小型?

気を取り直して再度同じ筋を。
と、根掛かり!!
少し煽ったら、天井糸近くで高切れ (。_・☆\ ベキバキ
慣れない単線メタルなど使うべきじゃなかった。
最近ナイロン0.6ばかりなんで、感覚が全くわかりません。
根掛かりも引っ張っている内に外れてくれる強度があるので。

さっそく、マイナス1w

やっぱ硬調の竿でメタル008は無理があるのかな?
と言うことで取り出したのが、定番の06ナイロン通しw

掛かりの早さはともかく、切れない安心感がある。
なので、引き、抜きに余裕で対応できます。
やはり余所行きの釣りをしてはダメです。

2段ほど下って、やっと待望の一尾、でもチビ。
最悪を考えて、確保w

続いてオトリ頃のやつが掛かる。返してテッサンで交換。
鮎原人と言えばテッサン(?)w
だって対面でくまちゃんが見てるんだもの、カッコつけないと(爆)
無事オトリ交換するも、その後ピタット掛かりが止まる。
人も増え、動くに動けず。

しようがないので、かなり川下にワープします。
右岸に渡渉しようと、釣り人に邪魔にならないように移動し、何故か一番の深場を渡る羽目に。
胸まで浸かり右岸に無事渡渉。

だけど右岸、垢つきすぎです。
今回持ち込んだ足袋も、スパイクが細くて本数も少ないので、良く滑ります。
こちらのブログに登場する渋い× →地味な(爆)鮎原人の後ろ姿ですが、腰まで立ち込んでて、この後移動しようとして流されます。
川のど真ん中、360度一回転。でも慌てません。竿が石に当たる音で竿を慌てて立てて、ゆっくり九頭竜の流れに身を任せて流れます。
止まりやすいところで、どっこいしょ、と。

濡れて、カメラも曇りました^^;;
だめです。睡眠不足と、フェルト不良で、足腰がくがく、止まれません。

そろそろ休憩したいなぁと思っていたら、くまちゃんから昼飯のサイン!

それっ!、宴会に突入だぁ~!  

Posted by 鮎原人 at 00:02Comments(8)鮎日記