Loading
2010年08月19日
老眼って^^;;
このところ、どうも、、、、老眼が進んだようで(爆)
鮎の仕掛け作るにも、いちいち近眼眼鏡外して、裸眼にしないと手元が見えない。
思いっきり 「前へ倣え」 すると、
今度は、糸が結べない(泣)
PC作業の時は近眼眼鏡
手元の資料を読むときは、老眼眼鏡
鮎釣りで、囮を沖に送り出すときや、掛かって矯める時は、近眼眼鏡
仕掛け・ハリ交換やお祭り解きには、老眼眼鏡
ほとほと不便です。
鮎釣り用の偏光眼鏡で、遠近両用ってあるのかな?
それとも、遠近両用のコンタクトってあるのかな?
いったいどれがお得なんでしょう。
レーシックという手もあるけど、近眼と老眼の両方を解決するものなのだろうか???
う~ん、悩みます (笑)
50代、60代のベテランの方々は、このような時期をどうやって乗り越えられて来たのでしょう?
鮎原人も、ヤマワのデカ穴逆さを使う日も近いか? (。_・☆\ ベキバキ
鮎の仕掛け作るにも、いちいち近眼眼鏡外して、裸眼にしないと手元が見えない。
思いっきり 「前へ倣え」 すると、
今度は、糸が結べない(泣)
PC作業の時は近眼眼鏡
手元の資料を読むときは、老眼眼鏡
鮎釣りで、囮を沖に送り出すときや、掛かって矯める時は、近眼眼鏡
仕掛け・ハリ交換やお祭り解きには、老眼眼鏡
ほとほと不便です。
鮎釣り用の偏光眼鏡で、遠近両用ってあるのかな?
それとも、遠近両用のコンタクトってあるのかな?
いったいどれがお得なんでしょう。
レーシックという手もあるけど、近眼と老眼の両方を解決するものなのだろうか???
う~ん、悩みます (笑)
50代、60代のベテランの方々は、このような時期をどうやって乗り越えられて来たのでしょう?
鮎原人も、ヤマワのデカ穴逆さを使う日も近いか? (。_・☆\ ベキバキ
タグ :老眼
2010年08月19日
絹網が欲しい(流しダモ)
今年もタモを流してから、
「やっぱり俺にはタモは似合わない」 と、また格好を付けてる訳ですがw
流しダモたけはどうしても欲しい。
手頃な枠は以前ヤフオクで手に入れてはいるが、どうしても気に入った網が無い。
欲しいのは 「絹網」
流しダモに限り、「コシ」 は必要ない。
鮎原人の希望は、「そっと鮎を抱き込んで暴れない柔らかさ」
たとえ激流で、腰に差せなくても、紐に噛みついてでも(by tamaさん)、とりあえず鮎をキープしたい時がある。
浦島のタモ

高級でいいのだが、網はナイロン?
やっぱこいつの柔らかさ加減かw

で、↑ を 注文してしまったのでした。 1000円ちょっとで安過ぎ~、なので、散財とまではいきません?
以前河原で拾ったこいつ ↑ は枠が結構外れる(折りたたみ)なので、
今回は固定して使おうかな?
柄に穴を開けて(穴は細長く・・・ここがポイントですよね! tamaさん!) 紐を通せばもう安心www
またこれで、タモを使った後、手を離す癖が復活 (爆)
(フツーのタモを流す原因?)
「やっぱり俺にはタモは似合わない」 と、また格好を付けてる訳ですがw
流しダモたけはどうしても欲しい。
手頃な枠は以前ヤフオクで手に入れてはいるが、どうしても気に入った網が無い。
欲しいのは 「絹網」
流しダモに限り、「コシ」 は必要ない。
鮎原人の希望は、「そっと鮎を抱き込んで暴れない柔らかさ」
たとえ激流で、腰に差せなくても、紐に噛みついてでも(by tamaさん)、とりあえず鮎をキープしたい時がある。
浦島のタモ

高級でいいのだが、網はナイロン?
やっぱこいつの柔らかさ加減かw

で、↑ を 注文してしまったのでした。 1000円ちょっとで安過ぎ~、なので、散財とまではいきません?
以前河原で拾ったこいつ ↑ は枠が結構外れる(折りたたみ)なので、
今回は固定して使おうかな?
柄に穴を開けて(穴は細長く・・・ここがポイントですよね! tamaさん!) 紐を通せばもう安心www
またこれで、タモを使った後、手を離す癖が復活 (爆)
(フツーのタモを流す原因?)
タグ :流しダモ