ナチュログ管理画面 淡水釣り 淡水釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
プロフィール
鮎原人
鮎原人
福島で鮎釣りができる、普通の日々が訪れるのを祈って。
お便りはこちら
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 11人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ にほんブログ村 釣りブログ 大鮎釣りへ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年08月12日

盛期荒瀬大鮎対応ライン

折れない竿に切れない仕掛け、その結果は・・・身切れ。。。(爆)

そんなことでは困るのですがw、とりあえず、折れない竿(超超硬)を持っている鮎原人、
硬い竿にはナイロン、このバランスが非常に良かったんですが、
胴調子の竿にナイロンでは、ちょっと抜きにくい。

今シーズン後半のテーマ『切れない糸』
注文していたPEラインが届きました。

DAIWAのCrystia WAKASAGI PE 0.3 です。

ワカサギ用のPEは、オレ鮎サイトで注文した0.09があるのですが、ふとしたことでスパッと切れてしまう事故がありました。そこで、このワカサギ用PEはどうか?
なかなか切れそうもありません。ハサミでも切れません(爆)
なので、「切れる」心配は無し。

昨日覚えたG結びPart2の七回通しでしっかり結節。
あまりに強い糸なんで、鼻カンまわり糸(1.5号)と直結でもいいくらい。
ま、今回はクッションということで、0.6ナイロンをつまみに。

PEは8m取る。なんたって30m巻き。 値段は安くなかった(2300円)んで、今度はもっと安いのを買います。

天井はこの「チラシパワー」で、1m取って。


1mはちょっと長すぎた気もします (伸びすぎ?)
でも、8mのPEなんで、テストはここから。
竿と伸びのバランスをみて、今後調整します。
あまりツンツンだと、竿が折れるしwww

このPE、石に擦れても全然大丈夫そう。
大石に張り付いている鮎を石に擦り付けて誘う釣りにも、ライン切れの心配無し。
それに、石頭を食んで居る状況の、荒瀬石頭空爆釣法の練習ができます。

さて、九頭竜川と再度対峙するのはいつか!
  
タグ :ワカサギPE


Posted by 鮎原人 at 00:00Comments(14)鮎日記